熱電発電の新たな可能性が見えた!
高性能ながら、希少元素ゆえに爆発的な普及が難しい熱電変換材料“ビスマス・テルル”。NIMSはこれに匹敵する性能、かつ希少元素を極力使わない新材料を開発。熱電材料の新たな応用に期待大!
今月の一枚
メタ表面センサー
緑色のLEDを当てる。それだけで、ウイルスの検出やがんの早期発見に応用できるNIMSのバイオ分子メタ表面検出センサー。蛍光抗体を加えたウイルスの抗原を、メタ表面と言われるナノ構造を施したプレートの上に置き、LEDを当てれば瞬時にウイルスを特定できる。簡便で精度の高い検査を世界中の人々へ——NIMSは材料から医療を変える。 for more detail
★「打ち勝つ材料は、“面構え”が違う。表面で世界を変える!」(ウェブ de 一般公開2021 特設サイト内)
|
|
今月のメニュー
|
|
NIMSの最新情報をお届け!
難局。材料で、打ち勝つ
一般公開2021.5.23(日)オンライン生配信! 今年もやります、ウェブde NIMS一般公開! 『難局。材料で、打ち勝つ』をテーマに、社会の課題や困難に打ち勝つ材料を紹介します。去年の人気企画も登場! 5/23(日)10:00~YouTubeおよびニコ生チャンネルで生配信。お見逃しなく!
....and more!
|
|
どっぷり浸かるサイエンスの世界
オトナの科学本
\今月はコチラ!/
「M8」
高嶋哲夫 著
集英社 プレスリリース担当・Iのイチオシ!
東京でもし直下型地震が起きたら——『首都感染』で話題となった著者による、大地震をシミュレーションした長編小説です。自身のコンピュータ分析によって、東京にマグニチュード8の巨大地震が迫っていることを予知する主人公の若き研究者。阪神・淡路大震災の経験から、被害を最小限に食い止めようと様々な立場の人物と出会い、葛藤しつつも奔走する人間ドラマに引き込まれます。また、物語の隅々まで緻密に描かれており、まるでドキュメンタリーを読んでいるよう。単なるパニック小説とは一線を画す、圧倒的なリアリティが魅力です。
|
|
※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|
|
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
|