News– category –
-
柴田さんの固体電解質の電気二重層解析の論文がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載
柴田さんの固体電解質の電気二重層解析の論文がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載されました。本研究はJST GteX「高安全・長寿命な酸化物型固体電池の開発」の支援を受けたものです。 Investigation of electric double layer effects at Li3PO4 ... -
土屋グループリーダーが応用物理学会の2025年度代議員に選出
土屋グループリーダーが応用物理学会の2025年度代議員に選出されました。 -
土屋グループリーダーが電子情報技術部会マイクロナノシステムと材料加工分科会講演会で招待講演しました
土屋グループリーダーが電子情報技術部会マイクロナノシステムと材料加工分科会講演会「ニューロコンピューティング/神経回路に学ぶ超・省エネ回路技術」で招待講演しました。講演題目は「イオン、電子、スピンの時空間ダイナミクスを利用する物理リザバ... -
スピン波・イオニクス融合リザバー計算の研究がAdvanced ScienceのInside front coverに掲載
並木研究員(イオニクスデバイスG)らのスピン波・イオニクス融合リザバー計算の研究がAdvanced ScienceのInside front coverに掲載されました。 -
土屋グループリーダーがSATテクノロジー・ショーケース2025でポスター発表しました
土屋グループリーダーが、つくば国際会議場で開催されたSATテクノロジー・ショーケース2025でつくば発注目研究としてポスター発表しました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。閉会式で感謝状を頂きました。 T-1: イオン・電子・スピンの時空... -
グループリーダー就任のお祝い会を開催
東京理科大学の卒業生・在学生に土屋のグループリーダー就任のお祝い会を開催してもらいました。4次会まで、カラオケを挟みつつ半日程度飲み続けました。大変良い思い出になりました。皆さんありがとうございました。 -
並木研究員(イオニクスデバイスG)が大阪で開催された固体イオニクス討論会で発表しました
並木研究員(イオニクスデバイスG)が大阪で開催された固体イオニクス討論会で発表しました。土屋も座長を務めました。 -
初島にゼミ合宿に行きました
静岡県熱海市の初島にゼミ合宿に行きました。ちょっと寒かったですが、海に囲まれた自然の中でゆっくり散歩したり、カニやビリアードを満喫しました。 -
土屋グループリーダーがシュレディンガーの土曜日にパネリストとして登壇しました
土屋グループリーダーが、オンラインサイエンスカフェ「シュレディンガーの土曜日」にパネリストとして登壇し「材料に知性はあるか?」をテーマに議論しました。ご視聴いただいた方、ありがとうございました。 -
(プレスリリース)スピン波とイオンで実現!AI向け新デバイスが高性能を達成
私たちは、スピン波(磁気の波)とイオン制御技術を組み合わせた次世代のAIデバイスを開発しました。この新技術により、従来の技術を大きく超える高度な情報処理が可能となり、AI分野における革新が期待されます。NIMSのプレスリリースはこちら。 掲載論文...