Completed schedule– category –
-
新ヶ谷主任研究員、井口主任研究員が MANA International Symposium 2025でポスター発表
新ヶ谷主任研究員、井口主任研究員が MANA International Symposium 2025でポスター発表します。 -
西岡ICYSフェロー、西村さん、日笠さんがエジンバラで開催されるMEMRISYS2025で口頭発表します。寺部グループリーダー(イオニクスデバイスG)はプレナリー講演します。
西岡ICYSフェロー、西村さん、日笠さんがエジンバラで開催されるMEMRISYS2025で口頭発表します。寺部グループリーダー(イオニクスデバイスG)はプレナリー講演します。ぜひご聴講ください。 Dr. Nishioka (ICYS Fellow), Ms. Nishimura, and Mr. Hikasa w... -
土屋グループリーダーが全固体電池国際シンポジウムで招待講演します。
土屋グループリーダーが大阪公立大学で10月2-3日に開催される全固体電池国際シンポジウムで招待講演します。ぜひご聴講ください。 Space Charge Layer Analysis at Solid Electrolyte Interfaces with Solid State Ionic Transistors -
土屋グループリーダー、新ヶ谷主任研究員、並木研究員(イオニクスデバイスG)が物理学会第80回年次大会で講演します。
土屋グループリーダー、新ヶ谷主任研究員、並木研究員(イオニクスデバイスG)が物理学会第80回年次大会で講演します。ぜひご聴講ください。 17日 SK211会場 17aSK211 9:15〜12:15 (企画講演)イオントロニクスを基盤とする物理リザバーコンピュー... -
西岡ICYSフェローがSSDM2025で口頭発表します。
西岡ICYSフェローがパシフィコ横浜で9月15-18日に開催される2025 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2025)で口頭発表します。土屋グループリーダーは論文委員を務めます。 Enhanced Information Processing Capacity of... -
西岡ICYSフェローが応用物理学会秋季学術講演会で招待講演します。
西岡ICYSフェローが名城大学で9月8日に開催される応用物理学会秋季学術講演会の分科企画シンポジウム「脳の情報処理をめぐる数理・材料・生理の融合」で招待講演します。土屋グループリーダーは世話人・座長を務めます。ぜひご聴講ください。 イオンと電子... -
土屋グループリーダーが第97回スピントロニクス専門研究会/第2回人工知能磁気応用専門研究会で招待講演します
土屋グループリーダーが東北大学で8月4日に開催される第97回スピントロニクス専門研究会/第2回人工知能磁気応用専門研究会でスピン波リザバー計算について招待講演します。 -
土屋グループリーダーがFISMAT2025で招待講演します
土屋グループリーダーがイタリアのベネチアで7月7-11日に開催されるFISMAT2025のイオントロニクスセッションで招待講演します。 -
Neuronics 2025をMANAで開催します
6月17-20日にNIMS並木地区WPI-MANA棟AuditoriumにてNeuronics 2025が開催されます。寺部グループリーダー(NIMS)をはじめ世界各国のアカデミア、および企業研究者による講演、チュートリアルを予定しています。土屋グループリーダーが共同議長を務める他、... -
土屋グループリーダーらがInternational Symposium on Emerging Memory and Computing (ISMC) 2025で講演します
土屋グループリーダー、北野さん、日笠さんがブルガリアのソフィアで6月3-7日に開催されるInternational Symposium on Emerging Memory and Computing (ISMC) 2025で講演します。土屋グループリーダーは共同議長を務めます。