2024年– date –
-
グループリーダー就任のお祝い会を開催
東京理科大学の卒業生・在学生に土屋のグループリーダー就任のお祝い会を開催してもらいました。4次会まで、カラオケを挟みつつ半日程度飲み続けました。大変良い思い出になりました。皆さんありがとうございました。 -
並木研究員(イオニクスデバイスG)が大阪で開催された固体イオニクス討論会で発表しました
並木研究員(イオニクスデバイスG)が大阪で開催された固体イオニクス討論会で発表しました。土屋も座長を務めました。 -
並木研究員(イオニクスデバイスG)が大阪で開催される固体イオニクス討論会で発表します
並木研究員(イオニクスデバイスG)が共同研究成果について大阪(千里ライフサイエンスセンター)で開催される第50回固体イオニクス討論会で口頭発表します。土屋グループリーダーも座長として参加します。 イオンゲーティングによるスピン波のその場制御... -
初島にゼミ合宿に行きました
静岡県熱海市の初島にゼミ合宿に行きました。ちょっと寒かったですが、海に囲まれた自然の中でゆっくり散歩したり、カニやビリアードを満喫しました。 -
土屋グループリーダーがシュレディンガーの水曜日にパネリストとして登壇
土屋グループリーダーが、オンラインサイエンスカフェ「シュレディンガーの水曜日」にパネリストとして登壇します(11月23日18:00-19:00)。「材料に知性はあるか?」をテーマに議論します。ぜひご視聴ください。 -
土屋グループリーダーがシュレディンガーの土曜日にパネリストとして登壇しました
土屋グループリーダーが、オンラインサイエンスカフェ「シュレディンガーの土曜日」にパネリストとして登壇し「材料に知性はあるか?」をテーマに議論しました。ご視聴いただいた方、ありがとうございました。 -
(プレスリリース)スピン波とイオンで実現!AI向け新デバイスが高性能を達成
私たちは、スピン波(磁気の波)とイオン制御技術を組み合わせた次世代のAIデバイスを開発しました。この新技術により、従来の技術を大きく超える高度な情報処理が可能となり、AI分野における革新が期待されます。NIMSのプレスリリースはこちら。 掲載論文... -
物理リザバーコンピューティングのレビュー論文がAdvanced Electronic Materials誌に掲載
土屋グループリーダーらが執筆したイオンゲーティングトランジスタを用いる物理リザバーコンピューティングについてのレビュー論文がAdvanced Electronic Materials誌に掲載されました。 Physical Reservoir Computing Utilizing Ion-Gating Transistors O... -
柴田さんが京都で開催されたMNC2024で発表しました
京都ブライトンホテルで開催されたMNC2024で柴田さんが口頭発表をしました。土屋グループリーダーは論文委員と座長を務めました。 Electric double layer effects at solid electrolyte interfaces using a field-effect transistor based on p-type SiC (... -
柴田さんが京都で開催されるMNC2024で口頭発表します
柴田さんが京都で開催されるMNC2024で口頭発表します。