イベント
第3回NIMS構造材料研究拠点シンポジウム
2016.09.28 13:00
~ 2016.09.28 17:30


国土強靭化および産業競争力強化に資する構造材料の研究拠点としてH26年10月に発足した当拠点は、課題解決型の基礎基盤研究並びに社会実装に向けた革新的シーズ創出とその磨きあげを産学官が連携して推進する場の形成を目指し、各種の大型プロジェクト研究を展開しています。今回のシンポジウムでは、産業界有識者からのご講演・ご議論をいただきながら、前年度までに行われてきた研究プロジェクトや外部連携研究の進捗状況を報告するとともに、今後の構造材料研究の方向性についても議論を深化させていきます。さらに、シンポジウム後半では、H27年3月に竣工した先進構造材料研究棟フロア全体を会場とするオープンハウス形式のポスター発表を行います。新材料・新技術が生まれる研究現場の躍動感を身近に感じていただきながら、活発なご議論をいただければと存じます。万障お繰り合わせのうえ、奮ってご参加ください。
お申込み方法
以下のWEBページより、事前登録をお願い致します。 なお、会場の広さから定員を100名とさせて頂きます。
定員に達しましたので、事前登録を締め切りました。
プログラム
日時:
平成28年9月28日(水) 13:00-17:30 (終了後、技術交流会17:30-)
場所:
物質・材料研究機構 千現地区 本館第1会議室(13:00-16:05)
先進構造材料研究棟 全館(16:15-17:30)
先進構造材料研究棟 5階Conference Room(17:30-19:00)
参加費:
無料 (技術交流会:3000円)
先進構造材料研究棟 全館(16:15-17:30)
先進構造材料研究棟 5階Conference Room(17:30-19:00)
参加費:
無料 (技術交流会:3000円)
プログラム:
12:30-13:00 受付(つくば千現地区 研究本館 第1会議室)
12:30-13:00 受付(つくば千現地区 研究本館 第1会議室)
13:00-13:10 | 開会挨拶 | 物質・材料研究機構 理事長 橋本和仁 |
13:10-13:20 | 来賓挨拶 | 新構造材料技術研究組合 理事長 岸輝雄 |
13:20-13:35 | 拠点概要紹介 | 構造材料研究拠点拠点長 土谷浩一 |
13:35-14:20 | 招待講演 「次世代自動車における革新的構造材料と接着接合技術への 期待」 |
トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 基盤材料技術部部長 梅村晋 |
14:20-14:35 | コーヒーブレイク | |
14:35-15:50 | 外部連携活動報告 • SIP_革新的構造材料(御手洗 容子) 「鍛造シミュレータを用いた耐熱材料研究」 • SIP_インフラ維持管理・更新・マネジメント技術(片山英樹) 「SIPインフラプロジェクトの概要と腐食環境モニタリングにおける外部連携活動」 • SIP_革新的構造材料(渡邊誠) 「SIPマテリアルズインテグレーションプロジェクト」 • COIサテライト(内藤公喜) 「センター・オブ・イノベーションプログラム(金沢工業大学拠点)における物質・材料研究機構の取り組み(「革新材料による次世代インフラシステムの構築」での信頼性評価技術を主とした構造物マネジメント技術開発)」 • クリープ共同研究成果発表(澤田浩太) 「NIMS長時間クリープ劣化材の金属組織共同調査プログラム」 〜若手研究者・技術者の共創の場として〜 • 国際共同研究成果発表(西村聡之) 「炭化けい素セラミックスの焼結と高温強度-韓国の大学との共同研究の成果から-」 |
|
15:50-16:05 | TOPAS活動報告 | インフラ構造材料クラスター 堤直人 接着材料クラスター 内藤昌信 |
16:05-16:15 | 本館第1会議室から先進構造材料研究棟へ移動 | |
16:15-17:30 | オープンハウス(ポスター発表) | |
17:30-19:00 | 技術交流会(先進構造材料研究棟5F 会費制 3000円) |