イベント
構造材料つくばオープンプラザ/インフラ構造材料クラスター
第6回 インフラ構造材料クラスターセミナー(構造材ゼミ029)
2016.07.21 16:00
~ 2016.07.21 17:00

趣旨
当拠点のインフラ構造材料クラスターでは、コンクリートを主体とするインフラ構造物における損傷劣化機構の解明、及びインフラ維持管理の低コスト化に資する技術開発について、関連分野の第1線で活躍中の研究者、技術者を招いてセミナーを開催します。
第6回目として、内閣府「SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術」のプロジェクト課題において、「超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発」に鋭意、取り組んでおみえの 岡山大学の綾野先生にご講演を頂きます。講演会終了後に有志による懇親会を開催しますので、講演並びに懇親会参加ご希望の方は運営室まで事前にご連絡ください。
第6回目として、内閣府「SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術」のプロジェクト課題において、「超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発」に鋭意、取り組んでおみえの 岡山大学の綾野先生にご講演を頂きます。講演会終了後に有志による懇親会を開催しますので、講演並びに懇親会参加ご希望の方は運営室まで事前にご連絡ください。
プログラム
1.日時
2016年7月21日(木)16:00-17:00
2.場所
千現地区 先進構造材料研究棟 5Fカンファレンスルーム
3.趣旨
「超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発」
岡山大学 環境生命科学研究科 教授 綾野 克紀 様
2016年7月21日(木)16:00-17:00
2.場所
千現地区 先進構造材料研究棟 5Fカンファレンスルーム
3.趣旨
「超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発」
岡山大学 環境生命科学研究科 教授 綾野 克紀 様
開催報告
岡山大学環境生命科学工学科綾野克紀教授をお招きして、高炉スラグを細骨材として用いた超耐久性コンクリートについてご講演頂きました。このコンクリートは高い耐凍害性、耐塩害性、水中疲労特性をを示し、今後PC床版などへの応用することで社会インフラの長寿命化への貢献が期待されます。

講演する綾野克紀教授

集合写真