イベント
第2回NIMS構造材料研究拠点シンポジウム
「構造材料研究拠点が中長期的に取り組むべき課題や目指すべき姿を論じる」
~併催 先進構造材料研究棟 一般公開~
2015.11.09


「国土強靭化および産業競争力強化に資する構造材料の研究拠点」として昨年10月に発足した当拠点は、課題解決型の基礎基盤研究ならびに社会実装に向けた革新的シーズ創出とその磨き上げを産学官が連携して推進する場の形成を目指し、大型プロジェクト研究などを展開しています。本年3月には第1回シンポジウムを開催し、拠点が取り組むべき課題や運営のあり方等について、外部有識者の様々な期待や意見を提起いただきました。これをきっかけにして拠点では、目指すべき姿や課題の方向性と重点化について内外の関係者と共に検討を重ねてきました。今回のシンポジウムではその結果を取りまとめて報告し、有識者を交えてさらに議論を深めていきます。
なお、3月に竣工した「先進構造材料研究棟」への特別仕様の大型設備や最先端解析機器の移設・設置もほぼ完了しました。つきましては、本シンポジウムの機会に「先進構造材料研究棟」を一般公開しますので、是非ともご参加ください。シンポジウムおよび一般公開への参加費は無料です。
なお、3月に竣工した「先進構造材料研究棟」への特別仕様の大型設備や最先端解析機器の移設・設置もほぼ完了しました。つきましては、本シンポジウムの機会に「先進構造材料研究棟」を一般公開しますので、是非ともご参加ください。シンポジウムおよび一般公開への参加費は無料です。
お申込み方法
以下のWEBページより、交流会への参加有無を含めて事前登録をお願い致します。
【参加受付票】は必ず印刷の上、当日、受付にご提出ください。
交流会参加の方は受付にて参加費用を徴収させて頂きます。
参加費:シンポジウム無料 (交流会 3000円)
【参加受付票】は必ず印刷の上、当日、受付にご提出ください。
交流会参加の方は受付にて参加費用を徴収させて頂きます。
参加費:シンポジウム無料 (交流会 3000円)
プログラム
日時
平成27年11月9日(月) 13:00-17:30
(17:30-交流会)
場所
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 つくば千現地区
プログラム(日本語)
議事次第:(※敬称略)
12:30-13:00 受付 (つくば千現地区 研究本館 第1会議室)
【講演会】
(先進構造材料研究棟へ移動)
【新棟一般公開】
16:30-17:30 先進構造材料研究棟 各フロア
【交流会】
17:30-19:00 先進構造材料研究棟2階 会費制(3000円)
12:30-13:00 受付 (つくば千現地区 研究本館 第1会議室)
【講演会】
13:00 | 開会の辞 | 構造材料研究拠点 拠点長 長井 寿 |
13:00-13:05 | 開会挨拶 | 物質・材料研究機構 理事 室町英治 |
13:05-13:30 | 来賓挨拶 | 文部科学省(調整中) |
13:30-13:50 | 「構造材料研究拠点の目指すもの」 | 構造材料研究拠点 副拠点長 土谷浩一 |
13:50-14:30 | 「中長期的視点に立った2050ビジョン」 | 構造材料研究拠点 チーム長 渡邊 誠 |
14:30-14:50 | 特別講演 「産業界の立場から感じる構造材料研究拠点への期待(仮)」 | 新日鐵住金㈱フェロー 五十嵐 正晃 |
14:50-15:10 | 休憩(コーヒーブレイク) | |
15:10-15:50 | 「拠点として重点化すべき基礎基盤研究について」 | 構造材料研究拠点 副拠点長 御手洗容子 |
15:50-16:20 | 招待講演「我が国の材料分野の現状と拠点型研究への課題(仮)」 | 東京工業大学 学長 三島 良直 |
16:20-16:25 | 全体討議(質疑応答含む) | 進行:拠点長 長井 寿 |
16:20-16:25 | 公開見学手順説明~休会挨拶 |
(先進構造材料研究棟へ移動)
【新棟一般公開】
16:30-17:30 先進構造材料研究棟 各フロア
【交流会】
17:30-19:00 先進構造材料研究棟2階 会費制(3000円)

先進構造材料研究棟
5階 Conference Room(ゼミ風景)

先進構造材料研究棟
1階 実溶接継ぎ手用クリープ試験機