招待講演(予定を含む)

177.Regulation of Crystallization of Pharmaceutical Glasses Based on Understanding on Nuclei Formation
   The 12th China-Japan Joint Symposium on Calorimetry and Thermal Analysis (September 2023)

176.過飽和を利用した難水溶性薬物の経口吸収改善
   情報機構セミナー (2023年9月)

175.難水溶性薬物の製剤設計
   2023年度次世代スーパーエンジニア養成コース (2023年8月)

174.Regulation of Nucleation Process of Pharmaceutical Glasses
   9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (August 2023)

173.Impact of Liquid-liquid Phase Separation on Oral Absorption of Supersaturated Drugs
   International Conference on Science and Technology of Pharmaceutical Glasses (August 2023)

172.過飽和型経口製剤の設計と評価:液液相分離とインタープレイ
   Pion Advanced Training 2023 in Osaka (2023年7月)

171.難水溶性薬物の製剤設計
   2022年度次世代スーパーエンジニア養成コース (2023年2月)

170. Controlling Solid-State Dynamics of Pharmaceutical Glasses
   International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania 2022) (December 2022)

169. Basics and Tips for DSC Measurements of Organic Materials
   Virtual Intercontinental Assembly on Calorimetry and Thermal Analysis (October 2022)

168. Taming Pharmaceutical Glass
   Master BioPharm 2nd Integration Week (September 2022)

167.過飽和を利用した難水溶性薬物の経口吸収改善
   情報機構セミナー (2022年9月)

166. Regulation of Non-equilibrium Dynamics of Pharmaceutical Glass to Assure Its Storage Stability and Dissolution Performance
   2022 Symposium for the Promotion of Applied Research Collaboration in Asia (February 2022)

165.難水溶性薬物の製剤設計
   2021年度次世代スーパーエンジニア養成コース (2022年2月)

164.マテリアルサイエンスに立脚した医薬品業界の水平連携
   日本化学会220回R&D懇話会 (2022年1月)

163.医薬品の熱分析
   熱測定オンライン講習会 (2021年9月)

162.過飽和を利用した難水溶性薬物の経口吸収改善
   情報機構セミナー (2021年9月)

161.非晶質医薬品の物理安定性制御
   ガラスおよび複雑系の最先端研究 (2021年5月)

160.非晶質固体分散体の機能を最大限に引き出すための調製検討と機能性評価
   メルクHME共催オンラインセミナー2021 (2021年2月)

159.添加剤の特徴を活かした過飽和型経口製剤の設計
   第20回医薬品添加剤セミナー (2021年2月)

158.医薬品研究ツールとしての熱分析装置:単なる評価手段から一歩踏み込んだ活用術
   TAインスツルメント医薬品セミナー (2021年2月)

157.難水溶性薬物の製剤設計
   2020年度次世代スーパーエンジニア養成コース (2020年10月)

156.生体界面を突破するための製剤設計
   第10回CSJ化学フェスタ2020 (2020年10月)

155.過飽和を利用した難水溶性薬物の経口吸収改善
   情報機構セミナー (2020年9月)

154. 熱分析を駆使した低分子医薬品の結晶多形・非晶質評価
   日本薬剤学会物性FGセミナー2019 (2020年2月)

153. 過飽和型製剤の消化管内挙動に関する 理解の最前線
   日本薬学会東海支部特別講演会 (2019年12月)

152. Colloids in Gastrointestinal Tract to Improve Oral Absorption of Poorly Absorbable Drugs
   Okinawa Colloids 2019 (November 2019)

151. Colloidal world in gastrointestinal tract: Enhancement and inhibition of drug absorption by colloidal architectures
   The 8th Asian Conference on Colloid & Interface Science (September 2019)

150.過飽和溶解を利用した 難水溶性薬物のための製剤化技術
   第23回シミック製剤技術アカデミー/APSTJ製剤技術伝承講習会(2019年7月)

149. Dynamic Drug/Polymer Nanoarchitecture to Enhance Oral Absorption of Poorly Soluble Drugs
   CSIRO-NIMS Symposium: Materials and Technologies for Life Science application (March 2019)

148.低分子医薬品の物性評価における熱分析の利用法
   熱分析スプリングスクール2019 (2019年3月)

147. 難水溶性薬物の製剤化技術の最前線
   第13回晶析操作の基礎と実践 (2019年1月)

146. 医薬品開発における結晶多形・非晶質の評価
   TH企画セミナー(2019年1月)

145. Dynamics of Softmatter Glass: Relaxation, Crystallization, and Supersaturation
   NIMS-CSIRO Symposium on materials for biomedical applications (October 2018)

144. Phase separation of supersaturated solutions and its impact on oral absorption
   3rd International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products (October 2018)

143.熱分析を駆使した結晶多形の評価
   熱分析サマースクール2018(2018年8月)

142.医薬品原薬の結晶形制御・評価の理論と実際
   情報機構セミナー (2018年7月)

141.難水溶性薬物のための経口製剤化技術
   第22回シミック製剤技術アカデミー/APSTJ製剤技術伝承講習会(2018年7月)

140. 可溶化・過飽和を利用した製剤技術および原薬形態の変更による難水溶性薬物の開発
   TH企画セミナー(2018年6月)

139.非晶質固体分散体の経口吸収予測
   日本薬剤学会第33年会(2018年5月)

138.低分子医薬品の熱測定
   熱分析スプリングスクール2018 (2018年3月)

137.医薬品原薬の結晶形制御・評価の理論と実際
   情報機構セミナー (2018年1月)

136.新しい形成メカニズムに基づいた薬物粒子デザイン
   26th Nissin Engineering Particle Technology International Seminar (2018年1月)

135. 医薬品開発における結晶多形・非晶質の評価
   TH企画セミナー(2018年1月)

134.難水溶性化合物の固体分散体化による経口吸収性改善
   創剤研究コンソーシアム可溶化技術講習会 (2018年1月)

133.過飽和型経口製剤の製剤開発戦略
   日本薬剤学会 前臨床開発FG/経口吸収FG合同合宿討論会 (2017年12月)

132.過飽和型製剤の経口吸収予測:その現状と課題
   薬物動態談話会第40年会 (2017年10月)

131.What is happening in GI tract? – Recent progress in formulation technologies for oral delivery of poorly soluble drugs
   11th World Drug Delivery Summit (Plenary Talk, October 2017)

130.Porous Materials for Pharmaceutical Applications- Practical Perspective and Mesoporous Phospholipid Particles -
   The 15th International Conference of Advanced Materials (August 2017)

129.低分子医薬品の熱分析
   熱分析サマースクール2017(2017年8月)

128.Toward General Understanding and Strategic Regulation of Isothermal Crystallization of Pharmaceutical Glasses
   8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems (July 2017)

127.原薬の結晶形制御・評価の理論と実際
   情報機構セミナー(2017年7月)

126.難水溶性薬物のための経口製剤化技術
   第21回シミック製剤技術アカデミー/APSTJ製剤技術伝承講習会(2017年7月)

125. 可溶化・過飽和を利用した製剤技術および原薬形態の変更による難水溶性薬物の開発
   TH企画セミナー(2017年6月)

124.熱分析を駆使した結晶多形の評価
   熱分析スプリングスクール2017(2017年3月)

123.原薬の結晶形制御・評価の理論と実際
   情報機構セミナー(2017年2月)

122. 難水溶性薬物の経口製剤化技術
   シーエムシー出版セミナー(2017年2月)

121. 医薬品開発における結晶多形・非晶質の評価
   TH企画セミナー(2017年2月)

120.難水溶性化合物の可溶化と過飽和
  第34回コロイド・界面技術シンポジウム/コロイドラーニング・アドバンス(2017年1月)

119.過飽和とは何か:その適切な評価法開発と経口吸収に与える影響の解明に向けて
   日本薬剤学会第7回経口吸収フォーカスグループ合宿討論会(2016年12月)

118.Prediction of In Vivo Absorption and Storage Stability of High-Energy Solid Dosage Forms
   AAPS Annual Meeting and Exposition (November 2016)

117.医薬品開発における結晶多形の制御と評価
   技術情報協会セミナー(2016年10月)

116. 消化管内の溶解挙動をふまえた難水溶性薬物の製剤設計
   粉体工学会 製剤と粒子設計部会2016年度第3回見学講演会(2016年9月)

115. 医薬品原薬の物性評価と難水溶性薬物の製剤開発
   R&D支援センターセミナー(2016年9月)

114.原薬の結晶形制御・評価の理論と実際~結晶多形、塩、共結晶、水和物、非晶質~
   情報機構セミナー(2016年8月)

113.溶けないものを溶かす、そして体に吸収させる
   日本化粧品技術者会 第272回学術講演会 (2016年7月)

112. 医薬品原薬の応用熱分析 ー 結晶多型、水和物、非晶質ー
   メトラートレド熱分析セミナー(2016年5月)

111.非晶質固体分散体の迅速開発と低リスク化の両立に向けて
   日本薬剤学会第31年会(2016年5月)

110. 医薬品の熱分析
   第76回熱測定講習会(2016年3月)

109. 原薬の結晶形制御・評価の理論と実際~結晶多形、塩、共結晶、水和物、非晶質~
   情報機構セミナー(2016年2月)

108. 非晶質固体分散体の汎用化のための物理化学基盤の確立
   東京理科大学トランスレーショナルリサーチセンター第3回シンポジウム(2016年1月)

107. 「石のような原薬」のための合理的な製剤開発
   立命館大学創薬科学研究センター創剤研究コンソーシアム 第2回研究会(2016年1月)

106. 医薬品開発における結晶多形・非晶質の評価と取扱い
   TH企画セミナー(2016年1月)

105. 難水溶性薬物のための可溶化技術・製剤技術
   情報機構セミナー(2015年12月)

104. 医薬品原薬の物性評価と難水溶性薬物の製剤開発
   R&D支援センターセミナー(2015年9月)

103. 原薬の結晶形制御・評価の理論と実際~結晶多形、塩、共結晶、水和物、非晶質~
   情報機構セミナー(2015年8月)

102. サイエンスに基づいた戦略的物性評価
   第33回物性物理化学研究会 (2015年6月)

101. 非晶質の過飽和溶解現象を利用した難水溶性薬物の製剤化
   第60回低温生物工学会大会 (2015年5月)

100. 製剤技術による経口吸収性の改善
   Innopack 2015 (2015年4月)

99. Bio-inspired nanoarchitectonics for early and patient-oriented medical treatment
   MANA International Symposium 2015(March 2015)

98. 原薬結晶形制御・評価の理論と実際~結晶多形、塩、共結晶、水和物、非晶質~
   情報機構セミナー(2015年2月)

97. 患者指向型DDSのためのマテリアルサイエンス
   つくば医工連携フォーラム2015(2015年1月)

96. 吸入治療用デバイス・製剤
   ワークショップ「つくば地域におけるライフイノベーション創造のための、産学官イノベーション拠点の追求」(2015年1月)

95. 医薬品原薬の物性評価と難水溶性薬物の製剤開発:理論と実際
   TH企画セミナー(2014年10月)

94. 結晶/非晶質原薬の制御と評価, 過飽和型経口製剤の設計と評価
   ジャパンマシナリー溶出試験セミナー(2014年10月)

93.難水溶性薬物の物性評価・可溶化技術と製剤開発戦略
   情報機構セミナー(2014年10月)

92.基礎物性情報からの効率的な前臨床開発
   創剤研究コンソーシアムと創剤技術分科会/キックオフ討論会(2014年9月)

91. 医薬品開発における結晶多形・非晶質の評価と取扱い
   TH企画セミナー(2014年8月)

90. Biomedical Nanoarchitectonics Using Biocompatible Polymers and Cyclodextrin
   Material Architectonics on Sustainable Action (MASA2014) (July 2014)

89. Functional Polymeric Materials for Oral Delivery of Poorly Absorbable Drugs
   The 1st ISBPPB Annual Conference & Exposition (July 2014)

88.患者指向型DDSのための材料開発
   NIMS Conferenceサテライトシンポジウム/MANAワークショップ「患者指向型未来医療を切り拓くナノアーキテクトニクス」(2014年7月)

87. General Understanding of Physical Stability of Pharmaceutical Glasses
   Joint Congress of ACTS-2014 and CGOM11 (June 2014)

86.効率的な製剤開発を見据えた原薬物性評価
   日本薬剤学会第29年会(2014年5月)

85.ガラス状医薬品化合物の結晶化挙動に関する統一的解釈
   つくばソフトマター研究会2014 (2014年3月)

84.医療イノベーションに適応した薬物自己投与システムの開発
   日本薬剤学会APSTJ2025WGシンポジウム「バイオとナノが拓く医療イノベーション(2013年12月)

83. Patient Oriented Drug Delivery Using Biocompatible Polymers Modified with Cyclodextrin
   第23回日本MRS年次大会(2013年12月)

82.熱分析装置で制御・評価する医薬品原薬の結晶化~超高速DSCと温度変調型DSC
  第19回創剤フォーラム若手研究会 (2013年12月)

81.非晶質原薬の物理安定性予測
  第49回熱測定討論会 (2013年11月)

80. Crystallization Tendency of Pharmaceutical Glasses
   The Fifth International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials (October 2013)

79.難水溶性薬物の物性評価・過飽和型製剤化技術と製剤開発戦略
   情報機構セミナー(2013年8月)

78. Towards Prediction of Physical Stability of Amorphous Formulations
   Gordon Research Conferences: Preclinical Form & Formulation for Drug Discovery (June 2013)

77. Supersaturatable Oral Dosage Forms - good candidates for the flow through cell apparatus?
   ジャパンマシナリー溶出試験セミナー(2013年4月)

76. 医薬品原薬の物性評価と難水溶性薬物の製剤開発:理論と実際
   TH企画セミナー(2013年3月)

75.医薬品開発における結晶多形評価
   技術情報協会セミナー(2013年2月)

74. Development of Cyclodextrin-based Functional Polymeric Excipients towards Patient-friendly Drug Delivery Systems
   10th Japan-Korea Symposium on Materials & Interface (November 2012)

73.難水溶性薬物の製剤化技術の最前線
   第59回日本油化学会界面科学部会秋期セミナー (2012年11月)

72. 医薬品原薬の結晶形評価と難水溶性薬物の製剤化
   情報機構セミナー(2012年8月)

71. Nanoarchitectonics for Supersaturating Drug Delivery Systems
   1st UdeM-MANA Workshop on Nano-Life (July 2012)

70.難水溶性薬物の結晶形制御と特殊製剤化法の開発 (旭化成創剤研究奨励賞受賞講演)
   日本薬剤学会第27年会(2012年5月)

69.物理化学情報を活かした非晶質微粒子設計
   第6回DDS熊本シンポジウム (2012年3月)

68.非晶質固体分散体の製剤設計と評価
   第7回ナノ製剤技術研究会 (2012年1月)

67.過飽和型経口製剤の理論と実際
   日本薬学会関東支部第36回学術講演会 (2011年12月)

66. 難水溶性薬物の物性評価と製剤開発
   情報機構セミナー(2011年12月)

65.添加剤の特性を活かした吸入用微粒子設計
   第3回粉末吸入剤研究会シンポジウム (2011年11月)

64. Particle Engineering by Spray Technologies
   BIT's 1st Annual Symposium of Drug Delivery Systems (November 2011)

63.医薬品物性評価における熱分析の活用法
   TAインスツルメント熱分析セミナー(2011年10月)

62.非晶質製剤の熱分析
   第47回熱測定討論会 (2011年10月)

61. 原薬結晶形評価における熱分析の活用
   日本RXE Forum 2011 -反応追跡、晶析、安全性とスケールアップ:PATの活用とQbD構築-(2011年7月)

60. Particle Design Using Electrospray Deposition Technology (Keynote lecture)
   3rd ECI Conference of Particulate Processes in the Pharmaceutical Industry (July 2011)

59. Physical Chemistry of API and Its Implication for Formulation Strategy
   FIP Symposium: International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products (June 2011)

58.界面化学で理解する経口吸収
  日本薬剤学会第26年会(2011年5月)

57.難水溶性化合物の製剤化技術・製剤化戦略
   技術情報協会セミナー(2011年1月)

56.製剤技術のリノベーション~パスタ製造法で生まれた非晶質医薬品
  第28回コロイド・界面技術シンポジウム(2011年1月)

55.Physical Stability of Amorphous Formulations: Is It Predictable?
   FIP Pharmaceutical Sciences 2010 World Congress in association with AAPS Annual Meeting and Exposition (November 2010)

54.固体分散体の調製と評価
   ホットメルトエクストルージョンセミナー(2010年10月)

53.非晶質製剤の物理化学
   物性シンポジウム2010 (2010年10月)

52.難水溶性薬物のための製剤技術
   2010年度摂南大学薬学部公開講座 薬剤師基礎講座 (2010年9月)

51.Thermal Analysis in Pharmaceutical Development
   21st IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics (August 2010)

50.創薬段階における原薬物性評価と問題物性への対処法
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2010年6月)

49. 医薬品開発を効率的に進めるための熱分析の利用法
   メトラートレド熱分析セミナー(2010年5月)

48.難水溶性薬物のための製剤化技術:理論と実際
   技術情報協会セミナー(2010年4月)

47.原薬の結晶形制御と溶解性評価/改善
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2010年2月)

46.医薬品開発における結晶多形評価の理論と実際
   技術情報協会セミナー(2010年1月)

45.難水溶性化合物の製剤化技術・製剤化戦略
   技術情報協会セミナー(2009年12月)

44.難水溶性薬物のための製剤化技術 -背景理論をふまえた開発戦略-
  第15回創剤フォーラム若手研究会 (2009年12月)

43.安全でよく効く医薬品設計のサイエンス
  アルプスサイエンスセミナー2009 (2009年12月)

42.医薬品原薬評価の理論と実際~開発結晶形をどのように決めるか
  分離技術会晶析技術者養成コース「結晶品質分析・制御のための測定技術とその応用」 (2009年10月)

41.非晶化の経口吸収性への影響に関する定量的考察
   第1回医薬品の吸収性に関する検討会主催セミナー(2009年9月)

40.熱測定を利用した医薬品化合物の結晶/非晶質物理状態評価 (日本熱測定学会奨励賞受賞講演)
  第45回熱測定討論会 (2009年9月)

39.難水溶性薬物の物性評価・製剤化と前臨床タイムラインをふまえた開発戦略
   TH企画セミナー(2009年9月)

38.難水溶性薬物の物性評価と初期臨床試験のための製剤化戦略
   情報機構セミナー(2009年8月)

37.Particle Engineering for Inhalation Therapy
   NIMS Conference 2009 (July 2009)

36.Particle nanofabrication by spray-drying: Towards understanding dynamic interfacial phenomena during the drying process
   The 93rd MANA/the 43rd ICYS Joint Seminar(July 2009)

35. 医薬品開発における界面化学の重要性
   第25回 現代コロイド・界面化学基礎講座(2009年5月)

34.初期臨床試験をふまえた難水溶性薬物の特殊製剤化戦略
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2009年4月)

33.医薬品開発における熱分析(DSC, TGA, マイクロカロリメータ)と水分吸脱着量測定の建前と実際
   TAインスツルメント熱分析スクール(2009年4月)

32.結晶多形・多形転移の基礎知識
   技術情報協会セミナー(2009年3月)

31. 非晶質医薬品の分子運動性と物理的・化学的安定性への影響
   第44回岡山地区化学工学懇話会コロキウム(2008年12月)

30.医薬品開発における適切な結晶多形評価とは?
   技術情報協会セミナー(2008年7月)

29.前臨床開発タイムラインへの特殊製剤の適応性
   第45回薬剤学懇談会研究討論会(2008年6月)

28.創薬初期段階の物性評価/手法と問題のある化合物対処法
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2008年6月)

27.医薬品開発における界面化学の重要性
   第24回 現代コロイド・界面化学基礎講座(2008年5月)

26.ナノテクノロジーを利用した次世代吸入デバイスの開発
  日本薬剤学会第23年会(2008年5月)

25.難水溶性薬物の製剤化のための原薬物性改善・非晶化・可溶化手法
   技術情報協会セミナー(2008年5月)

24.医薬品原薬の結晶多形:基礎と物性への影響
   情報機構セミナー(2008年5月)

23.結晶多形・結晶転移の基礎と医薬品開発におけるその重要性
   技術情報協会セミナー(2008年3月)

22.結晶多形の基礎・評価法と医薬品開発への影響
   TH企画セミナー(2008年2月)

21.原薬の物性改善と添加剤の利用による難水溶性薬物の製剤化
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2007年12月)

20.Development of an Inhalation Device by Nanotechnology
  INDIA-NIMS Workshop on Advanced Materials 2007 (December 2007)

19.医薬品開発における適切な結晶多形評価とは?
   技術情報協会セミナー(2007年10月)

18.結晶多形の基礎とその物性におよぼす影響
   情報機構セミナー(2007年10月)

17.Molecular Mobility of Pharmaceutical Glasses
  The Joint Meeting of The 62nd Calorimetry Conference and The Japan Society of Calorimetry and Thermal Analysis(August 2007)

16.物性に問題のある医薬品に有用な製剤技術
   サイエンス&テクノロジー社セミナー(2007年6月)

15.医薬品開発における界面化学の重要性
  第23回 現代コロイド・界面化学基礎講座(2007年5月)

14.医薬品原薬の結晶多形 -評価法と物性/開発におよぼす影響-
  情報機構セミナー(2007年5月)

13.結晶多形・結晶転移の基礎とその重要性
  技術情報協会セミナー(2007年4月)

12.医薬品開発における結晶多形評価とその重要性:適切な多形評価とは?
  技術情報協会セミナー(2007年3月)

11.医薬品開発における熱分析
  日本サーマルコンサルティングセミナー(2006年10月)

10.熱分析による結晶多形/非晶質の評価
  TAインスツルメントセミナー:製薬の熱分析(2006年10月)

9.点眼剤におけるDDS:環境応答性高分子による持続性の付与
  第22回日本DDS学会(2006年7月)

8.医薬品開発における界面化学の重要性
  第22回 現代コロイド・界面化学基礎講座(2006年5月)

7.結晶多形/結晶転移の基礎と医薬品開発におけるその重要性
  技術情報協会セミナー(2006年3月)

6.経口吸収性改善手段としての非晶質/可溶化製剤の利用
  技術情報協会セミナー(2005年9月)

5.医薬品領域における界面化学の活用
  第21回 現代コロイド・界面化学基礎講座(2005年5月)

4.界面活性剤と有機溶媒の併用による難水溶性薬物の可溶化
  第40回経口固形製剤勉強会(2004年11月)

3.難水溶性薬物の経口製剤化-マイクロエマルション製剤と非晶質製剤に関する検討-(日本薬剤学会奨励賞受賞講演)
  日本薬剤学会 第29回製剤セミナー(2004年7月)

2.医薬品分野における非晶質の利用とその問題点
  第21回コロイド・界面技術シンポジウム(2004年1月)

1.外用剤および化粧品へのリポソームの利用
  第17回コロイド・界面技術シンポジウム(2000年1月)