メインコンテンツへ移動
国立研究開発法人
物質・材料研究機構
ENGLISH
文字サイズ
縮小
拡大
アクセス
お問い合わせ
NIMS概要
NIMS概要 トップ
組織・事業に関すること
法人概要
理事長挨拶
組織
事業・活動
沿革
事業所・拠点
人に関すること
役員
NIMSフェロー
研究者
(別ウィンドウで開きます)
名誉役員
運営に関すること
情報公開
個人情報保護
公正な研究活動の推進
男女共同参画活動
NIMS Alumni Network
(別ウィンドウで開きます)
調達情報
ニュース・広報
ニュース・広報 トップ
ニュース・プレス
ニュース
プレスリリース
受賞情報
お知らせ
広報
広報誌 NIMS NOW
NIMSの刊行物
メールマガジン
ムービーライブラリ
イベント・セミナー
NIMSのFAQ
研究
研究 トップ
NIMSの研究内容に関すること
研究成果(プレスリリース)
代表的な研究成果
公募型研究事業への参加
研究体制に関すること
研究センター / 研究系部門
研究組織一覧
研究者情報(SAMURAI)
(別ウィンドウで開きます)
研究データに関すること
研究データベース
ファンディング事業に関すること
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
共用設備・技術
共用設備・技術 トップ
設備の整備と基盤技術開発に関すること
共用設備の利用
物質・材料研究のハブ機能に関すること
中核的ハブ拠点
事故等調査
物質・材料の知的基盤に関すること
科学情報発信
図書館利用案内
企業 / 大学連携
企業 / 大学連携 トップ
企業連携に関すること
大学・大学院・人材育成に関すること
学術連携に関すること
NIMS発ベンチャー企業情報
採用情報
採用情報 トップ
定年制職員の募集
任期制職員の募集
特別公募
障害者雇用
職員からのメッセージ
NIMSで研究する魅力
サイト内検索
サイト内検索
検索
磁性・スピントロニクス材料研究センター
ホーム
>
研究
>
研究センター / 研究系部門
>
磁性・スピントロニクス材料研究センター
> ニュース一覧
ニュース一覧
[磁性・スピントロニクス材料研究センター]に戻る
2023.06.07 更新
NEW
内田健一上席グループリーダーが第44回本多記念研究奨励賞を受賞
2023.05.11 更新
#ニュース
令和5年度文部科学大臣表彰をNIMS職員8名が受賞
2023.04.13 更新
#プレスリリース
素子「界面」の高度な制御で世界最高の磁気抵抗特性を達成
~超高感度磁気センサー・超大容量磁気メモリへの期待~
2023.02.06 更新
#ニュース
1月30日 オランダ視察団がNIMSを訪問
2022.12.12 更新
Sepehri Amin Hossein主幹研究員が AUMS Young Researcher Award を受賞
2022.12.02 更新
#ニュース
茨城県科学技術振興財団「2022年度 つくば奨励賞」を高橋有紀子グループリーダー、宝野和博理事長、Sepehri Amin Hossein主幹研究員が受賞決定
2022.11.10 更新
内田健一グループリーダーがJST戦略的創造研究推進事業ERATOの研究総括に選出
2022.09.15 更新
#ニュース
日本磁気学会「学会賞」を宝野和博理事長が、「優秀研究賞」を首藤浩文主任研究員と三浦良雄グループリーダーが受賞
2022.06.01 更新
H. Sepehri-Amin主幹研究員が「本多記念研究奨励賞」を受賞
2022.05.20 更新
佐々木悠太ICYS研究員がMORIS 2022 Best Poster Awardを受賞
2022.04.22 更新
#プレスリリース
伝統工芸「切り紙」で創るフレキシブルな温度変調素子
~身近なプラスチックを用いた新しい加熱/冷却技術~
2022.04.01 更新
#プレスリリース
磁化サイクルを繰り返しても歪まない磁気冷凍材料を開発
- 安定に繰り返し使用可能な水素液化システム構築へ -
2022.03.15 更新
佐々木泰祐主幹研究員が日本金属学会「功績賞」を受賞
2021.12.22 更新
三谷誠司拠点長、介川裕章主幹研究員らの執筆したレビュー論文が2021年「STAMオルトメトリクス賞」に選出
2021.12.10 更新
只野央将主任研究員が第16回凝縮系科学賞 (理論部門) を受賞
2021.11.15 更新
#プレスリリース
機械学習を活用した効率的なネオジム磁石の高特性化に成功
~限られた実験データから最小限の実験でネオジム磁石の最適な作製条件を予測~
2021.09.06 更新
首藤浩文主任研究員が日本磁気学会「学会活動貢献賞」を受賞
2021.09.06 更新
高橋有紀子グループリーダーが日本磁気学会「業績賞」を受賞
2021.08.19 更新
廣澤哲ESICMM代表研究者が日本磁気学会「名誉会員・ライフフェロー」に選出
2021.03.30 更新
#ニュース
船井情報科学振興財団 「船井研究奨励賞」をNIMS研究者が受賞
2021.01.19 更新
#プレスリリース
新機構の“横型”熱電効果を実証
~熱電材料と磁性材料の組み合わせで巨大な熱起電力を生成、熱電技術の応用展開に新たな道~
2020.12.17 更新
#ニュース
茨城県科学技術振興財団「つくば奨励賞」をNIMS研究員2名の受賞が決定
2020.12.07 更新
#ニュース
「本多記念賞・本多記念研究奨励賞」をNIMS研究者が受賞
2020.12.04 更新
介川裕章主幹研究員が AUMS Young Researcher Award を受賞
2020.09.02 更新
#プレスリリース
「磁気トムソン効果」の直接観測に世界で初めて成功
~熱・電気・磁気変換現象に関する新たな物性・機能開拓へ道~
2020.06.10 更新
#プレスリリース
レアアース量の少ないSm(Fe
0.8
Co
0.2
)
12
化合物の磁石化の可能性を実証
- ネオジム磁石を超える磁石特性のデモ -
2020.05.28 更新
#プレスリリース
3次元積層技術により多結晶電極上へ単結晶巨大磁気抵抗デバイス作製に成功
~高性能ハーフメタルホイスラー磁気抵抗素子の実用展開へ道筋を示す~
2020.05.01 更新
#ニュース
令和2年度文部科学大臣表彰をNIMS職員が受賞
2020.04.24 更新
磁性・スピントロニクス材料研究拠点から3名の研究者が令和2年度文部科学大臣表彰を受賞
2020.03.09 更新
#ニュース
「日本学術振興会賞」をNIMS研究者2名が受賞
2020.02.19 更新
内田健一グループリーダーが「第16回 (令和元年度) 日本学術振興会賞」を受賞
2020.02.06 更新
#プレスリリース
ほぼ室温超伝導を示す高圧下ランタン水素は量子固体だった
~予測より低い圧力で超伝導になる理由を理論的に説明 低圧での室温超伝導実現へ道筋~
2020.01.08 更新
#プレスリリース
光を当てるだけで電流に伴って生じる熱流を自在に制御することに成功
~磁気の源“スピン”を利用した新しい熱エネルギー制御機能~
2019.10.08 更新
内田健一グループリーダーが"World Cultural Council (WCC) 2019 Special Recognition (特別表彰) "を受賞
2019.09.27 更新
H. Sepehri-Amin主幹研究員が日本磁気学会「優秀研究賞」を受賞
2019.09.27 更新
廣澤哲ESICMM代表研究者が日本磁気学会「学会賞」を受賞
2019.09.24 更新
増田啓介研究員らが応用物理学会「優秀論文賞」を受賞
2019.09.13 更新
宝野和博拠点長が日本金属学会「村上記念賞」を受賞
2019.05.24 更新
高橋有紀子グループリーダーが市村学術賞貢献賞を受賞
2019.05.08 更新
佐々木泰祐主幹研究員が文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
2019.04.26 更新
内田健一グループリーダーが船井学術賞を受賞
2019.04.25 更新
#ニュース
平成31年度文部科学大臣表彰をNIMS職員が受賞
2019.03.07 更新
内田健一グループリーダーが丸文研究奨励賞を受賞
2018.11.30 更新
#ニュース
茨城県科学技術振興財団「第28回つくば奨励賞」をNIMS研究員が受賞
2018.10.26 更新
中山裕康ICYS研究員が日本物理学会・第13回若手奨励賞を受賞
2018.10.10 更新
イベント・セミナー
第239回特別CMSMセミナー
開催日: 2018.10.17
終了
2018.09.25 更新
佐々木泰祐主任研究員が日本金属学会村上奨励賞を受賞
2018.09.25 更新
増田啓介ポスドク研究員が日本磁気学会学術奨励賞 (内山賞) を受賞
2018.09.25 更新
平山悠介AIST研究員、三宅隆AIST主任研究員、宝野和博拠点長が日本金属学会まてりあ賞を受賞
2018.08.31 更新
宝野和博拠点長がREPM Distinguished Achievement Awardを受賞
2018.05.31 更新
桜庭裕弥主任研究員が第39回本多記念研究奨励賞を受賞
2018.05.22 更新
#プレスリリース
電流を曲げるだけで熱制御可能な「異方性磁気ペルチェ効果」を観測
~単一の磁性体のみで加熱・冷却できる新機能を実証~
2018.05.22 更新
イベント・セミナー
NIMS-CAMECA 3DAPラボ 発足記念研究会
開催日: 2018.06.26
終了
共催 日本学術振興会 : 材料の微細組織と機能性 第133委員会 第241回研究会
2018.05.21 更新
#ニュース
平成30年度文部科学大臣表彰をNIMS職員が受賞
2018.03.16 更新
#ニュース
NIMS研究員がつくば科学フェスティバルに出展
2018.02.21 更新
イベント・セミナー
Mathias Kläui教授 (ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ) による特別CMSMセミナー
開催日: 2018.04.09
終了
2017.09.25 更新
磯上慎二主任研究員が日本磁気学会論文賞を受賞
2017.09.21 更新
介川裕章主任研究員が日本磁気学会優秀研究賞を受賞
2017.09.20 更新
桜庭裕弥主任研究員が日本金属学会村上奨励賞を受賞
2017.08.09 更新
【開催報告】第28回国際磁気記録会議 (TMRC2017)
2017.06.29 更新
#プレスリリース
マグノントランジスタに新展開
- スピン波素子の高効率化と集積化を可能にし、実用化に道筋 -
2017.06.19 更新
イベント・セミナー
第28回磁気記録国際会議 (TMRC2017)
開催日: 2017.08.02
終了
The 28
th
Magnetic Recording Conference (TMRC2017)
2017.06.16 更新
#プレスリリース
室温成形可能で高強度な時効硬化型マグネシウム合金を開発
~アルミニウム合金に匹敵する成形性で比強度は1.5倍以上 輸送機器の軽量化が期待~
2017.05.09 更新
宝野和博フェローにIEEE Magnetics Society 2016 Distinguished LecturerへのCertificate of Appreciation (感謝状) が授与されました
2017.04.25 更新
#ニュース
平成29年度文部科学大臣表彰をNIMS職員が受賞
2017.04.10 更新
3N-Lab Workshop on Permanent Magnets 開催報告
2017.02.06 更新
イベント・セミナー
スピンテック研究所 (フランス) のBernard Dieny氏による特別CMSMセミナー
開催日: 2017.02.06
終了
2016.11.09 更新
イベント・セミナー
Special CMSM Seminar by Dr. David J. Larson, CAMECA Instruments, Inc.
開催日: 2016.11.09
終了
2016.09.16 更新
#ニュース
茨城県科学技術振興財団がNIMS研究員らに第27回つくば賞授与を発表
2016.06.30 更新
#プレスリリース
永久磁石材料の内部磁気構造を定量評価する手法を開発
2016.06.24 更新
イベント・セミナー
2016 IEEE Magnetics Society Distinguished Lecture
開催日: 2016.07.11
終了
2016.06.22 更新
宝野和博フェローが"2016 IFES Fellows"に推戴されました
2016.05.26 更新
NHK高校講座「化学基礎」第6回《原子》にて3次元アトムプローブ装置などが紹介され、宝野和博フェローが出演しました
2016.04.18 更新
スピントロニクスグループ Thomas Scheike 氏らの執筆したApplied Physics Express論文が"2016 Spotlights"に選ばれました
2016.04.12 更新
Mohamed Belmoubarik スピントロニクスグループ ポスドク研究員らの執筆したApplied Physics Letters論文が"EDITOR'S PICKS"に選ばれました
磁気機能デバイスグループ
磁気記録材料グループ
スピントロニクスグループ
スピン物性グループ
スピンエネルギーグループ
ナノ組織解析グループ
磁性理論グループ
グリーン磁性材料グループ
データ創出・活用型磁性材料研究拠点 (DXMag)
お問い合わせ先
磁性・スピントロニクス材料研究センター
センターホームページ
(別ウィンドウで開きます)
このページの先頭へ