ポスドク研究員 1名

任期制: 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 磁性材料グループ

募集分野(職種) ポスドク研究員 (任期制)
募集人数 1名
所属 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 磁性材料グループ 
研究内容 スピンと電荷、熱の相関によってもたらされる熱電変換や熱制御技術を目指した基礎と応用研究を行う。
具体的には、磁性材料の横型熱電効果の効率化を目指した材料開拓や構造制御、あるいは磁気熱抵抗効果を微視的に理解し増大させるための多層膜・ナノ構造デバイスの作製と評価を行う。
JST ERATO「磁性熱動体プロジェクト」に参画する材料・伝熱・計測を専門とする研究者との共同研究を通じ、学際的な成果を得ることを目指す。
応募資格
  1. 博士号取得者または取得見込みの方 (物理・応物・材料系)
  2. 磁性材料または熱電分野に関する専門知識があり、磁気特性または熱電特性の測定の経験があることが望ましい。
  3. 新分野・異分野の研究にも積極的に取り組む挑戦的意欲のある方
着任時期 2023年1月以降の早い時期 (相談可)
任期 1年度ごとの更新(審査により更新可。最長5年)
勤務地 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 千現地区 (茨城県つくば市)
勤務時間 1日7時間45分、週5日(裁量労働制有)
休日・休暇 土、日、祝祭日、その他当機構の基準に準ずる
給与・待遇 当機構の任期制職員給与規程に基づく
固定残業代あり (任期制職員給与規程第10条第3項参照)
試用期間 あり(任期制職員就業規則第37条第2項参照)
社会保険等 国家公務員共済組合短期、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有 (各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入)
雇用者の名称 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長
応募方法 以下の応募書類をSakuraba.Yuya=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) に、件名 : post doc applicationと記載してe-mailで送付。
  1. 履歴書(NIMS指定書式、写真貼付)
  2. 業績リスト
  3. これまでの研究概要
  4. 本人の研究活動に関して意見を求められる方の連絡先(2名以上)
※応募に際していただいた情報は選考目的以外には一切使用いたしません。
応募締切 適任者が見つかり次第終了
選考方法 書類選考および面接
お問い合せ先
桜庭 裕弥
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
国立研究開発法人物質・材料研究機構 
磁性・スピントロニクス材料研究拠点
磁性材料グループグループリーダー
電話 029-859-2708
E-Mail: Sakuraba.Yuya=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)