バイオ材料分野

2023.05.30 更新

バイオ材料分野では、生体分子・細胞・組織との相互作用を介して生体機能を制御するバイオアダプティブ材料の開発に取り組みます。様々な界面設計技術を有する有機・無機・バイオ・ハイブリッド材料研究者と界面計測・解析を行う研究者との協働により、身体機能を回復・増進する新規マテリアルや高感度バイオセンサシステムの創製など、誰もが健康で安心と快適さと幸せを実感できるWell- Being社会の実現に取り組みます。

研究グループ構成

研究グループ グループ長 研究テーマ
スマートポリマーグループ 荏原 充宏 スマートポリマーを用いた医療材料の開発
メカノバイオロジー 中西 淳 メカノバイオロジカル材料の開発
医療応用ソフトマター 川上 亘作 非平衡ソフトマターの物理化学と生物物理
バイオポリマー 田口 哲志 湿潤環境で作用する生体接着材料の設計と医学応用
バイオセラミックス 菊池 正紀 生体セラミックスを基にした医療・環境材料
生体組織再生材料 陳 国平 バイオメディカルへの応用のためのバイオアダプティブ足場材料の開発
嗅覚センサ 吉川 元起 ニオイを検知・識別可能なセンサシステムの研究開発
電気化学ナノバイオ 岡本 章玄 細胞内エネルギーの検出・制御技術の開発


お問合せ先

高分子・バイオ材料研究センター
バイオ材料分野
〒305-0044 茨城県つくば市並木1-1
TEL: 029-860-4775
E-Mail:
E-Mail: EBARA.Mitsuhiro=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)