スマートポリマーグループ

2023.04.01 更新

熱や光などの環境変化に応答してその性質を変化させる刺激応答性ポリマー (スマートポリマー) を用いて未来の医療機器の開発を目指します。特に、電気や水などのライフラインが不十分な途上国、被災地、宇宙などでも利用可能な医療機器 (がん治療用メッシュ、携帯型透析装置、感染病の診断キットなど) の開発に取り組んでいます。

研究対象

  1. 貼る癌治療用メッシュの開発
    がんの温熱療法と化学療法を同時に実現可能なメッシュを開発します。
  2. 腕時計型尿毒素除去フィルターの開発
    途上国や災害時などの緊急時でも利用可能な携帯型の尿毒素除去フィルターを開発します。
  3. 感染症の早期診断用ポリマーの開発
    高感度センサーを用いなくてもよい濃度にまで病原体を濃縮・精製するキットの開発を目指します。
  4. 超高齢化社会にむけた抗炎症ポリマーの開発
    過度な炎症を制御するために、アポトーシス細胞の抗炎症メカニズムに注目した新たな抗炎症ポリマーの開発を目指します。
  5. 健康長寿を支えるメカノバイオロジー
    病気の発症解明や治療薬の開発のため、メカノバイオロジー研究に利用可能な細胞培養基材の開発を行います。
  6. 細胞生理活性機能を制御する有機・無機培養基質の開発
    無機ナノ材料の新たな細胞接着メカニズムに着目し、細胞増殖などの機能を制御する培養基質の開発を目指します。

貼る癌治療用メッシュ


腕時計型尿毒素除去フィルター




アウトリーチ活動

私たちは、スマートポリマーの面白さを広く伝えるために、様々なアウトリーチ活動を行っております。マンガ本を作成したり、ナノ戦隊スマポレンジャーのショーを行ったり、学校などに出前授業に行ったりしております。これらの活動を通じて、私たちの身の回りにある様々な材料の可能性を考える機会が得られればと願っております。