材料データ解析グループ

実験データの効率的な収集と高付加価値化の技術開発

2022.07.15 更新

実験データの効率的な収集と高付加価値化の技術開発によって材料研究のスループットの大幅な向上に貢献します。

専門分野・研究対象

材料研究は,一般に図の①~⑨のような過程を経て進められます。当グループは,この過程の内で実験データの取得者に直接関わる (図中水色の) 領域の過程をトレーサブルかつハイスループットにする要素技術ならびにシステムの開発を行います。




グループメンバー

お問い合わせ先

材料データ解析グループ
〒305-0044 茨城県つくば市並木1-1
電話:029-859-2451
E-Mail: YOSHIKAWA.Hideki=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)