環境疲労特性グループ (Environmental Fatigue Property Group)
自動車・航空機・ロケットエンジン・発電プラント材料など各種環境中における疲労特性・劣化メカニズムを評価します。力学特性に及ぼす環境効果を解明し,苛酷環境中における材料の使いこなしを図ります。
We will investigate the fatigue properties of advanced materials under severe environments such as high-temperature, and improve the reliability of the materials for automobile, aircraft, rocket engine and A-USC.
グループメンバー
早川正夫(別ウィンドウで開きます) : 次世代型火力発電用材料の高温疲労特性の解明
早川正夫(別ウィンドウで開きます) : 次世代型火力発電用材料の高温疲労特性の解明
長島伸夫 : ナノインデンテーションを用いた微小領域解析の鉄鋼材料への応用
宮原健介 : 微小球反発試験法の開発
Group member
Masao HAYAKAWA: High-temperature fatigue properties
Nobuo NAGASHIMA: Application to the steel material of the mechanical properties ofthe micro analysis region using nanoindentation
Kensuke MIYAHARA: Small Ball Rebound Tester
グループリーダー

(別ウィンドウで開きます) 早川正夫
(はやかわ まさお)
お問い合わせ先
- 環境疲労特性グループ
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
E-Mail: HAYAKAWA.Masao=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)