エネルギー材料設計グループ
データ科学と実験・計算科学を融合した新材料設計
2022.10.05 更新マテリアルズ・インフォマティクス手法と実験および計算データを融合して新しいエネルギー関連材料を設計する手続きを構築します。
専門分野・研究対象
近年、従来型の実験や計算により得られた大量のデータと、情報科学的なデータ科学手法を融合させることで、真に産業応用上使えるような新規材料開発を加速させるマテリアルズ・インフォマティクス(MI)による研究が発展しています。我々のグループでは、第一原理計算や材料合成実験を行うと共に、新規データ科学手法を開発し、これらを有機的に組み合わせることで新規材料設計システムを構築します。

グループメンバー
-
(別ウィンドウで開きます)LAMBARD Guillaume
(らむばーる ぎよむ)
-
(別ウィンドウで開きます)CHAIKITTISILP Watcharop
(ちゃいきってぃすぃん わっちゃろっぷ)
-
(別ウィンドウで開きます)岩﨑 悠真
(いわさき ゆうま)
-
(別ウィンドウで開きます)DIEB Sae
(でぃーぶ さえ)
-
金子 智昭
(かねこ ともあき)
-
西澤 宏晃
(にしざわ ひろあき)
-
GROS Alice Yukiko
(ぐろ ありす ゆきこ)
-
HWANG Jaekyun
(ふぁん じぇぎゅん)
-
GRACHEVA Ekaterina
(ぐらちょば えかてりーな)
お問い合わせ先
- エネルギー材料設計グループ
-
〒305-0044 茨城県つくば市並木1-1
電話:029-860-4844
E-Mail: SODEYAMA.Keitaro=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)