Vol.15 No.2 <2-3月号>
明日へのスマートモビリティ
収録内容
Future of Smart Mobility
イントロダクション
特別対談「クルマが人間を理解する日」
5年後のリアルなクルマの世界とそれを支える新材料
インテル株式会社 野辺継男 × NIMS 知京豊裕
ワンチップ化を目指す
クルマの消費電力削減に材料で貢献
(長田貴弘 MANAナノマテリアル分野 ナノエレクトロニクス材料ユニット)
3次元LSI実装へ 注目の材料と技術
10分でつくれる低コスト貫通電極
(川喜多仁 MANAナノマテリアル分野 ナノエレクトロニクス材料ユニット)
エコ・ディスプレー 第四の新材料
薄膜トランジスタ小型化で低消費電力を実現
(塚越一仁 MANAナノシステム分野パイ電子エレクトロニクスユニット)
(生田目俊秀 MANAファウンドリ統括マネージャー)
連載コラム : きみが思っているよりも科学はもっとおもしろい (かもしれない)
文 : えとりあきお

関連ファイル・リンク
お問い合わせ・購読のお申込み
- 企画部門広報室
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: inquiry=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
最近の広報誌 NIMS NOW
- 2022.06.28
-
- 2022.03.17
-
- 2022.01.28
-