Vol.8 No.7
イノベーション、想像力、創造力でナノテクノロジーを切り拓く
収録内容
フェイス Interview
- 若い人は果敢に新しい分野にチャレンジせよ
- 理事
馬越 佑吉 - 新たな大学院との「連係」構築を推進
- 人材開発室 大学院チーム長 特別顧問
志田 憲一 - 独自の文化を活かしつつ国際化を推進したい
- ICYS-IMATセンター長 / NIMSナノテクノロジー拠点長 フェロー
潮田 資勝
スペシャル Interview
- イノベーション、想像力、創造力でナノテクノロジーを切り拓く
- UCLA化学・生物化学科 Distinguished Professor
カリフォルニアナノシステム研究所 (CNSI)
ナノ・ピコ特性評価コア施設 ディレクター
James K. Gimzewski 教授
萌芽ラボ ~ラボの紹介と最近の成果~
- 材料ラボ
- 水素のその場観察への挑戦
宇宙で超低温を実現する
Research Highlights
- プラズモン共鳴を利用した新しい赤外光源の開発に成功
- 量子ドットセンター ナノフォトニクスグループ
ナルックス (株)
ナノテクノロジー融合支援センター
NIMS NEWS
- シンガポール共和国の科学技術庁長官がNIMSを訪問
- 英国工学・物理科学研究会議会長がNIMSを訪問
- アメリカの大学生5人がNIMSでインターンシップ
- ワシントン大学にNIMSオフィスを開設
- ワルシャワでワークショップを開催
- NIMS WEEK 2008 開催のお知らせ
- 物質・材料工学専攻平成21年度学生募集について
関連ファイル・リンク
お問い合わせ・購読のお申込み
- 企画部広報室
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: inquiry=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
最近の広報誌 NIMS NOW
- 2022.06.28
-
- 2022.03.17
-
- 2022.01.28
-