論文~日本語解説等
論文<日本語解説等>
2020~
- 単純化モデルによる2積層エキサイプレックス型有機ELの電流密度-電圧特性解析
安田剛、坂本謙二
電子情報通信学会技術研究報告 OME2024-43 p10-13 (2025) - 有機半導体材料における光電子収量分光(PYS)データベース構築
柳生進二郎、吉武道子、長田貴弘、安田 剛、桑島 功、劉雨彬、中島嘉之
Journal of Surface Analysis Vol.29, No3 (2023) p146-154 - フルオロベンゼン類を有する有機半導体の開発と薄膜デバイスへの応用
安田剛、桑原純平、神原貴樹
電子情報通信学会技術研究報告 OME2022-72 p37-40 (2023) - 次世代機能性薄膜の動向(5)~有機機能薄膜~
4.6 国立研究開発法人物質・材料研究研究機構(NIMS)
月刊誌 Yano E plus 2021年2月号 p30-34 (矢野経済研究所) (インタビュー記事)
2019~2015
- 有機薄膜デバイス用高分子材料の高純度・高性能化
安田剛
WEB Journal 2019年10月号 p2-5 - Charge-Transfer発光観察による有機薄膜太陽電池特性の解析
安田剛
電子情報通信学会技術研究報告 OME2018-37 p5-8 (2019) - 日本エネルギー学会機関紙 えねるみくす 特集「日本の太陽光発電技術—これ からの展開—」
安田剛: 有機薄膜太陽電池の現状と展望
Vol. 96, No. 2 (2017) p156-162 - 低コスト・高純度高分子を用いた有機薄膜太陽電池の開発
安田剛、桑原純平、神原貴樹
電子情報通信学会技術研究報告 OME2016-68 p7-12 (2017) - 放射光 特集「走査型透過X線顕微鏡(STXM)が拓くサイエンス」
守友浩、安田剛、米澤宏平、櫻井岳暁 : 有機デバイスへの応用:ナノ構造と機能性
Vol. 29, No.6 (2016) p313–319 - 有機薄膜太陽電池材料の低コスト化技術
安田剛
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 Vol. 27, No.2 (2016) p86-89 - PHOTON FACTORY NEWS (PF NEWS)
守友浩、櫻井岳暁、安田剛、武市泰男、米澤宏平、管大輝、高橋嘉夫、吉田郵 司、井波暢人、間瀬一彦、小野寛太 : 軟 X 線顕微鏡を用いた有機薄膜太陽電池 中の分子混合の観測
Vol. 32, No. 4 (2015) p9-12
2014~2010
- 化学工業 11月号
安田剛: 高信頼性バルクへテロ接合型有機薄膜太陽電池の開発(p47-52)
2012年11月発刊(株式会社 化学工業社) - 久留米工業高等専門学校 紀要
篠原 由貴、安田 剛、韓 礼元、石井 努:有機薄膜太陽電池用ベンゾチジアゾール・チエニルトリフェニアミン共役体
Vol. 27, No. 2 (2012) p7-11 PDF - 有機薄膜太陽電池の研究最前線(Cutting-edge Research in Organic Thin-film Solar Cells)
監修:松尾豊
安田剛: 第1章5 高信頼性アモルファス薄膜を形成するトリフェニルアミン系ドナー材料 (P53-65)
総257ページ 2012年7月発刊 (CMC出版) - 月刊ディスプレイ6月号
安田剛: トリフェニルアミン系材料を用いたバルクヘテロ型有機薄膜太陽電池の開発(p13-20)
2012年6月発刊(株式会社テクノタイムズ社) - 有機薄膜太陽電池
安田剛
NIMS NOW No.6 p6 (2011) PDF - 環境・エネルギー材料ハンドブック
(独)物質・材料研究機構 編
分担執筆:有機EL・TFT材料 (p141-151)
2011年2月発刊(オーム社) - 有機半導体デバイス—基礎から最先端材料・デバイスまで—
日本学術振興会情報科学用有機材料第142委員会C部会 編
分担執筆:4章有機トランジスタ 新規材料設計(p204-207)
総ページ540 2010年発刊(オーム社) - 延伸法による高分子配向薄膜の作製と有機トランジスタへの応用
安田剛
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 Vol. 21, No.2 (2010) p79-82
2009~2005
- 液晶性有機半導体の配向制御による有機薄膜トランジスタの高性能化
安田剛、筒井哲夫
ナノ学会会報Vol.7 No.2 (2009) p65-69
- 有機トランジスタ材料の評価と応用Ⅱ(Evalution and Application of Organic Transistor Material II) 監修:森健彦、長谷川達生
分担執筆:第2編 プロセス 第1章 キャリア注入とambipolar化 (P81-92)
総ページ232 2008年発刊
- Ambipolar有機電界効果トランジスタの現状
安田剛、萱嶋弘志、藤田克彦、筒井哲夫
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 Vol. 17, No.4 (2006) p275-280
- 有機薄膜の調整法と有機デバイス特性の向上
藤田克彦、赤対真人、安田剛、筒井哲夫
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 Vol. 17, No.2 (2006) p113-115
- 有機エレクトロニクス世代の挑戦
安田剛
応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 Vol. 16, No.4 (2005) p228-231
- 有機トランジスタ用有機半導体の現状と将来展望
安田剛、筒井哲夫
応用物理 第74巻 第9号 (2005) p1196-1200
2004~2000
- ポリフルオレン及びその誘導体を用いた有機FETの作製
安田剛、古澤良信、藤田克彦、筒井哲夫
電子情報通信学会技術研究報告 ED2004-112 p25-30
- 有機EL素子の材料探索と有機薄膜製膜法
藤田克彦、石川隆正、安田剛、筒井哲夫
電子情報通信学会技術研究報告 ED2003-8 p1-5
- 集積可能な有機薄膜発光トランジスタの開発
安田剛、筒井哲夫
2002年度九州大学ベンチャービジネスラボラトリー年報 p117-119
- ウミホタルの光と合成分子の光
筒井哲夫、安田剛、山口淑久
未来材料(Expected Materials for the Future) 11 2001
- 有機ELに用いられる材料のキャリヤ移動度
安田剛、池田寿雄、筒井哲夫
電子情報通信学会技術研究報告 OEM2000-28 p29-33