正しく表示されない方はこちら
物質・材料研究の『使える!メールマガジン』
臨時増刊号
2024.11.22
Materials Innovation Strategy Symposium マテリアル戦略総合シンポジウム 2025
 社会課題が高度化し緊急度が増す中、マテリアルへの期待が高まっています。政府戦略「マテリアル革新力強化戦略」では、マテリアル研究をデータ駆動型へと変革し、イノベーションを加速することが求められています。これに応えるべく文部科学省はマテリアルDXプラットフォームの構築を実施しています。具体的には、先端設備に加えてデータの共用を進めるマテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)、データを管理・活用する基盤を整えるNIMSデータ中核拠点(MDPF)、新しいデータ駆動型研究をするデータ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト(DxMT)という3つの事業を進めています。
 本シンポジウムでは、これら3つの事業の活動状況を踏まえ、Society 5.0、カーボンニュートラル、国土強靭化、ウェルビーイングなどの実現に、マテリアル革新力強化戦略が果たす役割を俯瞰します。
事前参加登録はこちら
イベント概要
イベント名 マテリアル戦略総合シンポジウム2025
開催日時 2025年1月31日(金)10:00-
会場 東京ビッグサイト 会議棟1階 レセプションホール
詳細はこちら
参加費 無料
参加登録 事前参加登録フォーム
来場者登録締切は2025年1月27日(月)です。
(オンライン聴講登録は当日まで受け付け可)
 
基 調 講 演 1
 
マテリアル革新力強化戦略に基づく
政府の取組について
宅間 裕子
宅間 裕子
文部科学省研究振興局 参事官
基 調 講 演 2
 
データ駆動型材料研究における
データ基盤の在り方:AI活用の視点から
吉田 亮
吉田 亮
統計数理研究所
マテリアルズインフォマティクス研究推進センター長
基 調 講 演 3
 
The Designing Materials to Revolutionize and Engineer Our Future (DMREF) Program
at the National Science Foundation (NSF)
John A. Schlueter
John A. Schlueter
Program Director, DMREF, NSF
招 待 講 演
 
東北大学
戸津 健太郎
名古屋大学
馬場 嘉信
物質・材料研究機構
源 聡
東京大学
一杉 太郎
東北大学
吉見 享祐
ボールウェーブ株式会社
赤尾 慎吾
東京大学
幾原 雄一
株式会社レゾナック
奥野 好成
株式会社UJ-Crystal, 名古屋大学
宇治原 徹
奈良先端科学技術大学院大学
藤井 幹也


 
詳細はホームページをご覧ください
詳細サイトへ
 
お問い合わせ
MatISS事務局      matiss@nims.go.jp

※本メールマガジンは、配信を希望された方にのみ、お届けしております。
※本メールマガジン掲載のテキスト、画像、または一部の記事の無断転載および再配布を禁じます。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1

登録解除
 
©国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)