平成18年度日米ナノテクノロジー若手研究者交流プログラム

2006.10.24


文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
独立行政法人物質・材料研究機構

この度、日米科学技術協力協定に基づいたナノテクノロジー分野での文部科学省と米国科学財団 (NSF) との協力の一環として、博士研究員、助手及び若手助教授クラスの研究者を相互に派遣することとなりました。

概要

この度、我が国のナノテクノロジー分野の若手研究者を米国に派遣するため、参加者を募集いたします。本交流プログラムは、日米科学技術協力協定に基づいたナノテクノロジー分野での文部科学省と米国科学財団 (NSF) との協力の一環として、助教授、助手、および博士研究員クラスの若手研究者を相互に派遣し、相手国の先端研究機関を訪問することで日米研究者間の研究交流を深め、ナノテクノロジー分野における国際的な人材を育成しネットワークを構築することを目的としています。

本交流プログラムは、日米両国の若手研究者それぞれ10名程度と引率者 (教授2名程度) が相互に相手国を訪問しワークショップを開催すると共に、その国の主だったナノテクノロジー関連研究施設を訪問して意見交換を行います。このような交流を通して国際的な研究者ネットワークを形成すると共に、国際的なリーダーシップを発揮できる人材の育成を目指します。

対象者 :
日本の大学および各種研究機関 (民間企業を含む) に職を有する概ね40歳未満の助教授、助手、講師および博士研究員クラスの若手研究者であって、以下の研究分野に関し、米国研究機関との共同研究を新たに開始することに意欲を有し、我が国のナノテクノロジーの発展に寄与する意思のある者
対象研究分野 :
Three Dimensional Measurements and Visualization at Nanoscale, and those related fields.
関連技術分野
Superprecision metrology, Nanoscale metrology, Precision technology, Sensing technology, Nano/Micro fabrication, MEMS, Nano imprinting, Precision standard, Nanoscale standard, Scanning Probe Microscopy and others.
採用予定数 :
10名程度
日本側引率者 :
高 偉 助教授 (東北大学大学院工学研究科)
高谷 裕浩 教授 (大阪大学大学院工学研究科)
日程 :
日本若手研究者訪米 平成19年3月6日 (出発) 〜3月18日 (帰国)
米国若手研究者訪日 未定 (平成19年9月下旬から10日程度)
訪問先 :
University of North Carolina at Charlotte(Center for Precision Metrology), National Institutes of Standards and Technology, Harvard University, MIT, Northeastern University (Center for High Rate Nano manufacturing), UCLA (Center for Scalable and Integrated Nano manufacturing).
公募期間 :
平成18年10月25日 (水) 〜12月8日 (金)
募集要項 :
ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンターホームページを参照。

お問い合わせ先

文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
人材育成グループ長
岡村 茂
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-2-2虎ノ門30森ビル2F
TEL: 03-5404-3286
E-Mail: info=nanonet.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

似たキーワードを含む プレスリリース

2006.04.18
日英・日瑞ナノテクノロジー若手研究者交流プログラム参加者募集について (ナノテクノロジー総合支援プロジェクト,人材育成,ナノテクノロジー若手研究者交流プログラム)
2005.05.18
『放射光利用ナノテク最前線2005』開催のご案内 (ナノテクノロジー総合支援プロジェクト,人材育成)
2004.11.09
日米ナノテクノロジー若手研究者交流プログラム参加者募集について (ナノテクノロジー総合支援プロジェクト,人材育成)