文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト

平成17年度 極微細加工・造形スクール

2005.07.06


文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
(運営 : 独立行政法人物質・材料研究機構)

文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトでは、この度、外部研究者の利用機会の拡大を図ることを目的として、最先端の施設・設備を用いた人材育成スクールを平成15年、16年に引き続き平成17年度も開催することとなりました

概要

文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクトでは、我が国におけるナノテクノロジーを戦略的に推進することを目指し、最先端の施設・設備の外部研究者への利用機会の拡大を図るため、様々な試みを行っております。このたび、その一環として、それらの施設・設備を用いた人材育成スクールを平成15年、16年に引き続き平成17年度も開催することとなりました。
本年度の極微細加工・造形に関する人材育成スクールとして、平成17年7月から9月にかけて、東京工業大学と産業技術総合研究所における「東工大・産総研共同極微細加工・造形スクール」と、産業技術総合研究所における「極微細加工・造形スクール」を開催致します。これらのスクールでは、大学院生や産学官の研究者を対象に、単に装置の原理の学習だけでなく、極微細加工・造形 (ナノ・マイクロファブリケーション) の基礎から最先端の技術までを、装置の操作、材料の加工およびその観察等を実際に経験することによって習得する場を提供します。

「東工大・産総研共同極微細加工・造形スクール」は電子ビーム描画装置に関するスクールで、産総研で基礎的な実習を行い、東工大で実践的な最先端技術に関する実習を行います。「極微細加工・造形スクール」は、集束イオンビーム加工観察装置、電子ビーム描画装置、走査型プローブ顕微鏡、走査型電子顕微鏡、フォトリソグラフィについてのスクールです。これらの装置やフォトリソグラフィに関する1日間の実習や、オペレーターと1対1で実習を受ける1on1、さらには参加者自身のテーマについて最大4日間まで受けることが出来る実習など、バラエティーに富んだ実習を提供します。これらスクールの実習内容や応募者の選考等、スクールの詳細については以下の通りです。また、さらに詳細な情報をホームページで提供します。

詳細内容

「東工大・産総研共同極微細加工・造形スクール」

主催
文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト
極微細加工・造形グループ
  • (独) 産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門
    「ナノプロセシング・パートナーシップ・プログラム (NPPP) 」
  • 東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センター
    「電子ビーム露光による3次元ナノ構造構築支援」
開催日程
講義 : 8月4日 (木) 午前中 (約2時間) 産総研
産総研での実習 : 8月4 (木) -5日 (金) 、25 (木) -26日 (金)
東工大での実習 : 9月12 (月) -14日 (水) 、20 (火) -22日 (木)
実習概要
産総研において、装置メーカーからの専門家による原理や最近の技術動向にかんする講義とナノプロセシング施設に設置してある電子ビーム露光装置を用いた基礎的な実習を実施する。産総研の講義と実習を受けた後、東工大の量子ナノエレクトロニクス研究センターにおいて、センターに設置されてる電子ビーム露光装置を用いた実践的な最先端技術に関する実習を受ける。
募集人員
産総研での講義: 30名 (講義のみの受講可)
産総研での実習: 8名 (講義の受講が必要、産総研の実習のみの選択も可)
東工大での実習: 8名 (産総研での実習を受けた方のみ*)
*昨年度の産総研での電子ビーム描画装置に関する実習を受けた方でも可
参加費
無料、ただし産総研までの交通費と宿泊代は参加者負担とする。
(テキスト代はNPPP負担)
応募資格
理工系大学修了または同等の知識が有ること。ただし、大学院生は指導教官の許可を得ることを条件とする。実習期間中、産総研の安全ガイドラインと専任スタッフの指示を守れる事。
募集期間
2005年7月13日 (火) ~2005年7月21日 (木)
決定通知
2005年7月21日頃電子メールにより結果を通知する。
申込方法
本スクールに参加ご希望の方は下記URLで登録。
※申し込みは終了いたしました。

「極微細加工・造形スクール」

主催
文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト
極微細加工・造形グループ
  • (独) 産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門
    「ナノプロセシング・パートナーシップ・プログラム (NPPP) 」
開催日程
講義 : 7月29日 (金) 9時-17時
実習 : 8月23日 (火) -9月30日 (金)
開催場所
(独)産業技術総合研究所ナノプロセシング施設
(〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1つくば中央第2)
実習概要
参加者は、以下の装置とプロセスに関する実習のなかのいずれか1つ、あるいは1on1、フリープランのどちらか1つのみ参加可能とする (複数参加は不可) 。
  • 装置とプロセスに関する実習 : 集束イオンビーム加工観察装置、電子ビーム描画装置、走査型プローブ顕微鏡、走査型電子顕微鏡、フォトリソグラフィⅠおよびⅡに関する実習。これらは、応募者2名以上から実施し、定員は最大4名とする。参加希望の多い実習は、可能であれば複数回行うことも検討する。
  • 1on1 : 実習生1人にオペレーター1人が対応。希望の装置について、アドバンスド・トレーニングとして実施 (操作トレーニング、ノウハウなどを学ぶ) 。
  • フリープラン : 参加者が希望するスクール内容を自ら発案してもらう。
募集人員
講義: 50名 (講義のみの参加可)
実習: 30名 (講義の受講が必要)
*実習は、装置スクールおよびプロセススクールに関しては1日で実施。1on1は、最大2日までとする。フリープランは最大4日までとし、連日で実施する必要はないものとする。
参加費
無料、ただし産総研までの交通費と宿泊代は参加者負担とする。
(テキスト代はNPPP負担)
応募資格
理工系大学修了または同等の知識が有ること。ただし、大学院生は指導教官の許可を得ることを条件とする。実習期間中、産総研の安全ガイドラインと専任スタッフの指示を守れる事。
募集期間
2005年7月13日 (火) ~2005年7月21日 (月)
決定通知
2005年7月21日頃電子メールにより結果を通知する。
申込方法
本スクールに参加ご希望の方は下記URLで登録。
※申し込みは終了いたしました。

お問い合わせ先

事業内容に関すること

文部科学省 ナノテクノロジー総合支援プロジェクトセンター
(運営 : 独立行政法人物質・材料研究機構)
鈴木 敦
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-2-2 虎ノ門30森ビル2F
TEL: 03-5404-3286
FAX: 03-5404-3290
E-Mail: nppp_info=m.aist.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

東工大・産総研共同極微細加工・造形グループに関すること

(独) 産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門
「ナノプロセシング・パートナーシップ・プログラム (NPPP) 」
TEL: 029-861-3210
FAX: 029-861-3211
E-Mail: nppp_info=m.aist.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センター
「電子ビーム露光による3次元ナノ構造構築支援」
TEL: 03-5734-2572
FAX: 03-5734-2907
E-Mail: miya=pe.titech.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

極微細加工・造形スクールに関すること

(独) 産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門
「ナノプロセシング・パートナーシップ・プログラム (NPPP) 」
TEL: 029-861-3210
FAX: 029-861-3211
E-Mail: nppp_info=m.aist.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

報道担当

独立行政法人物質・材料研究機構 
広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL:029-859-2026
FAX:029-859-2017

似たキーワードを含む プレスリリース

2006.11.07
第4回分野横断スクール「ナノバイオスクール」の開催について (ナノテクノロジー総合支援プロジェクト)
2006.10.24
平成18年度日米ナノテクノロジー若手研究者交流プログラム (ナノテクノロジー総合支援プロジェクト)
2006.04.18