メインコンテンツへ移動
国立研究開発法人
物質・材料研究機構
ENGLISH
文字サイズ
縮小
拡大
アクセス
お問い合わせ
NIMS概要
NIMS概要 トップ
組織・事業に関すること
法人概要
理事長挨拶
組織
事業・活動
沿革
事業所・拠点
人に関すること
役員
NIMSフェロー
研究者
(別ウィンドウで開きます)
名誉役員
運営に関すること
情報公開
個人情報保護
公正な研究活動の推進
男女共同参画活動
NIMS Alumni Network
(別ウィンドウで開きます)
調達情報
ニュース・広報
ニュース・広報 トップ
ニュース・プレス
ニュース
プレスリリース
受賞情報
お知らせ
広報
広報誌 NIMS NOW
NIMSの刊行物
メールマガジン
ムービーライブラリ
イベント・セミナー
名義の使用許可依頼について
NIMSのFAQ
研究
研究 トップ
NIMSの研究内容に関すること
研究成果(プレスリリース)
代表的な研究成果
公募型研究事業への参加
研究体制に関すること
研究センター / 研究系部門
研究組織一覧
研究者情報(SAMURAI)
(別ウィンドウで開きます)
研究データに関すること
研究データベース
ファンディング事業に関すること
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
共用設備・技術
共用設備・技術 トップ
設備の整備と基盤技術開発に関すること
共用設備の利用
物質・材料研究のハブ機能に関すること
中核的ハブ拠点
事故等調査
物質・材料の知的基盤に関すること
科学情報発信
図書館利用案内
企業 / 大学連携
企業 / 大学連携 トップ
企業連携に関すること
大学・大学院・人材育成に関すること
学術連携に関すること
NIMS発ベンチャー企業情報
寄付金等の受付
採用情報
採用情報 トップ
定年制職員の募集
任期制職員の募集
特別公募
障害者雇用
職員からのメッセージ
NIMSで研究する魅力
サイト内検索
サイト内検索
検索
ニュース
2006年
ホーム
>
ニュース・広報
>
ニュース
> 2006年
ニュース・広報
ニュース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
プレスリリース
受賞情報
2006年 情報
2006.12.20
浦項産業科学院 (RIST) の柳院長が来訪
2006.12.20
三機関が『量子ビームテクノロジーの先導的研究開発に関する研究協力協定』を締結
2006.11.24
パリ国立高等鉱業学校Ecole de Mines Parisと包括的研究協力提携を締結
2006.11.17
タイのMTECとMOUを調印
2006.11.15
Rhone-Alpes地方使節団がNIMS来訪
2006.11.14
タイ国立科学技術開発機構 (NSTDA)長官がNIMS来訪
2006.11.09
三島 修 主席研究員が「第52回仁科記念賞」を受賞
2006.10.31
チェコの2大学学長がNIMS来訪
2006.10.31
日米ナノテク若手研究者交流、米国チームがNIMSを訪問
2006.10.30
フィンランド技術庁上席アドバイザーらがNIMSを訪問
2006.10.25
英国大使館参事官、Chris Pook氏がNIMSに来訪
2006.10.19
メキシコ視察団来訪
2006.10.17
台湾行政院国家科学委員会視察団がNIMSに来訪
2006.10.05
シベリアテクノパークの一行がNIMSをご視察
2006.10.04
インド大使館科学技術部参事官、Dr.ShankerがNIMSに来訪
2006.10.02
ウクライナ国立科学アカデミーのISMとMOUを調印
2006.08.31
サンゴバン社の関係者がNIMSを訪問
2006.08.30
小坂 憲次 文部科学大臣がNIMSをご視察
2006.08.30
香港大学の副学長一行がNIMSを訪問
2006.08.22
インドのネルー先端科学研究所とMOUを締結
2006.08.11
UCLAのデヴィッド・ゲフィン薬学部の副学部長がNIMSを訪問
2006.07.26
サマー・サイエンスキャンプを開催
2006.07.11
韓国副首相ご一行がNIMS来訪
2006.07.10
第3回 日英ナノテクノロジーサマースクールを開催
2006.06.30
ロールス・ロイス航空宇宙材料センターがオープン
2006.06.29
スウェーデンのルント大学とMOUを調印
2006.06.28
中国の鋼鉄研究総院 (CISRI) とMOUを調印
2006.06.27
フランスのトゥルーズ国立応用科学研究所とMOUを調印
2006.06.20
韓国国立慶尚大学校工学研究院とMOUを調印
2006.05.29
渡海科学技術創造立国推進調査会長、宇野議員がNIMSをご視察
2006.05.19
カナダのトロント大学のCentre for Advanced Coating Technologies (CACT) とMOU (覚書) を調印
2006.05.12
岸理事長が第47回本多記念賞を受賞
このページの先頭へ