極限計測ユニット 表面物性計測グループ
研究分野: ナノマテリアル創製のためのナノスケール計測
当グループでは、金属・半導体及び分子などの物質・材料から構成されたナノマテリアルの創製のためのナノスケール計測(構造、物性、機能)の研究を行っています。様々な環境場(極低温、高磁場、応力場、超高真空、高温場など)において低次元ナノマテリアルの構造を解明し、新しい機能や物性を探索することにより、機能性のある材料やデバイスの創製を目指しています。
主な研究テ−マ
【極低温環境でのSi(100)表面の物性探索】
―STMによるSi(100)表面周期構造の操作―
Phys. Rev. Lett. 91, 146103 (2003)/Phys. Rev. B, 71, 245319 (2005)
表面科学 26, 306 (2005).
―Si(100)表面のドーパント分布― |
---|
![]() |
【外部炭素源を使用しない自己再生型カーボンナノワイヤの物性】
―炭素固溶Ni(111)におけるカーボンナノワイヤの表面析出―
【極微領域における低次元電子波の干渉と局所的フェルミ面】
―磁場中(10T)におけるAu(111)表面の電子定在波― |
---|
Topography | dI/dV |
---|---|
![]() |
![]() |
Nanotechnolgy 15, S371-S375 (2004). |
---|
―Ge(100)表面の電子定在波― | |
---|---|
Topography | dI/dV |
![]() |
![]() |
Phys. Rev. B72, (2005) |
【ナノスケール量子構造の創製】 | |
---|---|
―Si(100)表面における一次元量子井戸の創製― | |
Topography | ![]() |
dI/dV | ![]() |
Appl. Phys. Lett. 88, 203118 (2006) |