材料創製・加工ステーション

【重要】共用設備利用における新型コロナウイルス感染症の
感染対策について

当機構では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における感染拡大防止に向けて、機構外からの利用者を対象に共用設備の利用に当たって一部利用の制限をさせていただいております。

当機構の対策に従い、当面の間、材料創製・加工ステーションの共用設備について、国内外を問わず外部からの利用が不急の場合は、利用中止とします。ただし、特別な事情がある場合や、外部からの利用者の来構を要しない技術代行等は本対策内容には含まれませんので、受け入れは可能といたしますが、詳細は各担当者にご相談ください。

利用者の皆様のご要望に添えない場合も生じますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


当ステーションは、「溶解塑性加工」「溶接」「機械工作」「硝子工作」「試料作製」「鍛造シミュレータ」の6つの部署からなり、研究の遂行に不可欠な「研究設備の試作、試料作製、硝子工作、各種分析支援等」や、主に金属系材料を対象にした溶解・鍛造・圧延・熱処理等の一貫支援業務を行っております。さらに当ステーションでは、NIMSの共用設備の有効利用と、NIMSで新たに開発された材料の高度な各種加工技術に関連して蓄積されてきたノウハウの「技術移転」を目指して、共同研究を含めた外部への解放を行っています。

ステーション長 中村 照美


メンバーお問い合わせ ご相談窓口NIMS HP
対外活動対外発表アクセス

材料創製・加工ステーション 2021年度 年次報告書

グループ
業務内容
材料創製グループ
Materials manufacturing group
CCLM溶解、ESR溶解、真空溶解
鍛造・圧延・熱処理
電子ビーム溶接
材料加工グループ
Materials Engineering Group
機械加工、加工指導、放電、
レーザー加工、CAD/CAM
硝子機器設計試作
試料研磨、組織観察
鍛造シミュレータグループ
Forging Simulator Group
鍛造シミュレータ
(Forging Simulator)
1500トン鍛造シミュレータ


お知らせ
●2014年08月 ・・・ HPリニューアル
●2015年02月 ・・・ 業務内容英語版HP
●2015年04月 ・・・ 「国立研究開発法人」に名称変更
●2015年10月 ・・・ 2014年年報実績(対外活動、対外発表)反映
●2016年10月 ・・・ 2015年年報実績(対外活動、対外発表)反映、千現加工室メンバー追加
●2017年09月 ・・・ メンバーリスト更新
●2019年10月 ・・・ 2018年年報実績(対外活動、対外発表)反映、メンバーリスト、装置紹介更新
●2020年03月 ・・・ 共用設備利用における新型コロナウイルス感染症の感染対策について
●2021年09月 ・・・ 材料創製・加工ステーション 2020年度年次報告書 を掲載しました
●2022年11月 ・・・ 材料創製・加工ステーション 2021年度年次報告書 を掲載しました

Copyright©2006-2022
 Materials Manufacturing and Engineering Station