
材料加工

装置名
1500 t鍛造シミュレータ
メーカー・型番
Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
仕様・特徴
最大荷重:1500 tf
鍛造温度:~1100℃
ストローク速度制御:0.01~300 mm/s
ひずみ速度制御:0.001~9.99 /s
設置場所
千現地区 組織制御実験棟

装置名
25 t加工熱処理シミュレータ
メーカー・型番
Fuji Electronic Industrial Co., Ltd
Thermecmaster Z
仕様・特徴
最大荷重:25 tf、試験温度~1200℃(常用1100℃)
加工速度:10-3~2x 103 mm/s、Heガス冷却可
単純圧縮、試料回転0, 45, 90, 135°
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
金属箔圧延機
メーカー・型番
TOPPLANT-ENG Co.,Ltd
仕様・特徴
温冷間可逆圧延方式(RT~800℃)
被圧延材寸法
Max:0.8 t×W50 mm
Min:0.01 t×W50 mm
設置場所
千現地区 組織制御実験棟

装置名
マルチ冷却式真空熱処理炉
メーカー・型番
SATO VAC INC.
仕様・特徴
サンプル最大:φ150 mm、長さ400 mm (20 kg未満)
使用温度:~1300℃
冷媒の種類:水、Arガス、Heガス、N2ガス
設置場所
千現地区 組織制御実験棟

装置名
高精度三次元座標測定機
メーカー・型番
Mitutoyo Corporation
CRYSTA-Apex S9106
仕様・特徴
測定範囲:X900 mm×Y1000 mm×Z600 mm
測定物最大積載量:1200 kg
非接触式測定:スキャニング誤差 15 µm
設置場所
千現地区 組織制御実験棟

機械工作
千現地区

装置名
ワイヤー放電加工機
メーカー・型番
株式会社 ソディック
AL400G
仕様・特徴
加工方式:噴流加工・浸漬加工
最大工作物寸法:600×470×230
ストローク:X軸400 Y軸300 Z軸250(単位 mm)
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
ワイヤー放電加工機
メーカー・型番
株式会社 ソディック
AG360L
仕様・特徴
加工方式:噴流加工・浸漬加工
最大工作物寸法:550×380×170
ストローク:X軸360 Y軸250 Z軸220(単位 mm)
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
ワイヤー放電加工機
メーカー・型番
ファナック株式会社
α-0iE
仕様・特徴
加工方式:浸漬加工・フラッシング加工
最大工作物寸法:400×600×250 mm
テーブルストローク:370×270 mm
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
マシニングセンタ
メーカー・型番
ファナック株式会社
α-D14MiB5
仕様・特徴
主軸回転速度:100~10000 min-1
テーブル作業面:650×400
ストローク:X軸500 Y軸400 Z軸330(単位 mm)
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
高速細穴放電加工機
メーカー・型番
株式会社 ソディック
K1C
仕様・特徴
各軸ストローク:X×Y×Z 200×300×300 mm
テーブル寸法:250×350 mm
最大加工物質量:100 kg
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
平面研削盤
メーカー・型番
株式会社岡本工作機械製作所
PFG-52DX
仕様・特徴
テーブル作業面:500×200 mm
テーブル移動量:650×230 mm
上下ストローク:350 mm
砥石頭上下自動切込最小送り量:0.0001 mm
砥石サイズ:φ205×19×φ50.8
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
汎用旋盤
メーカー・型番
株式会社TAKISAWA
TAL-460
仕様・特徴
ベッド上の振り:460 mm
横送り台上の振り:250 mm
心間距離:1000 mm
主軸速度範囲:25~1500 rpm
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
汎用フライス盤
メーカー・型番
株式会社 牧野フライス製作所
2KGJ
仕様・特徴
テーブル移動量:左右550 mm、前後250 mm、上下350 mm
工作面寸法:1100×250 mm
主軸回転速度:130~2200 rpm
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
高速精密切断機
メーカー・型番
平和テクニカ株式会社
HS-100型 Gタイプ
仕様・特徴
砥石回転速度:約3000 rpm
バイス・テーブル送り:前後240 mm、上下135 mm、左右方向110 mm
上下ストローク:350 mm
砥石頭上下自動切込最小送り量:0.0001 mm
砥石サイズ:φ205×19×φ50.8
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
タッピングボール盤
メーカー・型番
HIKOKI
BT13SL
仕様・特徴
主軸とテーブルとの最大距離:470 mm
主軸回転速度:180~1430 min-1[r.p.m]
穴あけ:φ13まで
ネジ立て:M4 ~M12
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
弓鋸盤
メーカー・型番
津根精機株式会社
PSB-350U
仕様・特徴
切断能力:丸材_MAXφ350 mm
角材:MAX330×250 mm(横×縦)
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
帯鋸盤
メーカー・型番
株式会社アマダマシナリー
H-250H
仕様・特徴
切断材(横巾×高さ):300×250 mm
鋸刃速度:22~67 m/min
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
縦型帯鋸盤
メーカー・型番
株式会社アマダマシナリー
V-500
仕様・特徴
切断材(横巾×高さ):500×300 mm
鋸刃速度:15~90 300~1800 m/min
設置場所
千現地区 材料創製実験棟

装置名
両頭グラインダー
メーカー・型番
株式会社淀川電機製作所
FG-305T
仕様・特徴
砥石寸法:φ255×25 mm
設置場所
千現地区 材料創製実験棟
並木地区

装置名
汎用旋盤
メーカー・型番
株式会社 TAKISAWA
TSL-550D
仕様・特徴
ベッド上の振り:360 mm
横送り台上の振り:210 mm
心間距離:550 mm
主軸速度範囲:83~1800 rpm
自動送りストッパー有
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
精密旋盤
メーカー・型番
理研製鋼株式会社
RBL-50
仕様・特徴
ベッド上の振り:280 mm
心間距離:500 mm
主軸速度範囲:50~3000 rpm
コレット最大径:Φ25 mm
自動送りストッパー有
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
汎用フライス盤
メーカー・型番
エンシュウ株式会社
VA型
仕様・特徴
テーブル移動量:左右600 mm、前後200 mm、上下400 mm
テーブル寸法:1100×260 mm
主軸回転速度:67~2240 rpm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
ボール盤
メーカー・型番
株式会社キラ・コーポレーション
KID420
仕様・特徴
主軸とテーブルとの最大距離:470 mm
主軸回転速度:250~2500 rpm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
超高速ボール盤
メーカー・型番
富士電動工機
FBD16
仕様・特徴
主軸回転速度:12,000 rpm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
ワイヤー放電加工機
メーカー・型番
ファナック株式会社
α-C400iA
仕様・特徴
加工方式:浸漬加工・フラッシング加工
最大工作物寸法:700×600×250 mm
テーブルストローク:370×270 mm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
シャーリング
メーカー・型番
株式会社平井板金機械店
仕様・特徴
切断長さ:1270 mm
切断能力
板厚:アルミ5 mm、黄銅3 mm、スチール3 mm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
縦型帯鋸盤
メーカー・型番
株式会社アマダマシナリー
V-500
仕様・特徴
切断材(横巾×高さ):500×300 mm
鋸刃速度:15~90 300~1800 m/min
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
弓鋸盤
メーカー・型番
津根精機株式会社
PSB-350U
仕様・特徴
切断能力
丸中実材:MAX350 mm
角中実材:MAX310×310 mm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
高速精密切断機
メーカー・型番
リファインテック株式会社
RCA-234
仕様・特徴
砥石回転速度:約2250 rpm
バイス・テーブル送り:前後150 mm、上下90 mm
ダイヤモンドホイール有
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
平面研削盤
メーカー・型番
株式会社岡本工作機械製作所
PFG-450DXA
仕様・特徴
テーブル作業面:510×150 mm
テーブル移動量:530×175 mm
テーブル上面から砥石軸心まで:60~400 mm
工作物許容重量:約87 kg
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
両頭グラインダー
メーカー・型番
株式会社淀川電機製作所
FG-255T
仕様・特徴
砥石寸法:φ255×25 mm
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

装置名
研磨切断機
メーカー・型番
-
仕様・特徴
ガラス・セラミック切断用
設置場所
並木地区 高圧力特殊実験棟

硝子工作

装置名
都市ガス+酸素バーナー
メーカー・型番
木下式ブルーバーナー 卓上型
KBSS-200TG型
仕様・特徴
主に硬質ガラス加工用
設置場所
材料創製実験棟 113号室

装置名
水素+酸素バーナー
メーカー・型番
光信理化学製作所
KSA型バーナー
仕様・特徴
主に石英ガラス加工用
設置場所
材料創製実験棟 113号室

装置名
硝子旋盤
メーカー・型番
日善製作所
仕様・特徴
最大開口径550 mmまで硝子工作が可能な硝子旋盤(ガラス細工)
設置場所
材料創製実験棟 113号室

装置名
真空排気装置
メーカー・型番
AVC社製
nEXT-300
仕様・特徴
試料の真空封入(10-6 Pa)
Ar、H2、N2ガス置換封入
設置場所
材料創製実験棟 113号室

装置名
超音波加工機
メーカー・型番
日本電子工業
UM-500DA型
仕様・特徴
素材の穴あけや、ザグリ作業、さらに円形加工のほか四角形、長形、ひし形など多様な形状加工用
設置場所
材料創製実験棟 114号室

試料作製

装置名
自動研磨機(13台)
メーカー・型番
BUEHLER
AutoMet250
仕様・特徴
回転数:10-500 rpm(研磨盤)30-60 rpm(ヘッド)
荷重:5-60 Lbs(全体)1-10 Lbs(個別)
試料サイズ:25・30・40 mm(1・1.25・1.5インチ)
研磨盤サイズ:8インチ
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
研磨剤自動供給研磨機
メーカー・型番
BUEHLER
AutoMet250Pro&Burst
仕様・特徴
回転数:10-500 rpm(研磨盤)30-60 rpm(ヘッド)
荷重:5-60 Lbs(全体)1-10 Lbs(個別)
試料サイズ:25・30・40 mm(1・1.25・1.5インチ)
研磨盤サイズ:8インチ
研磨剤:多結晶ダイヤモンド9・6・3・1 µmメタダイ液
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
埋込型研磨機(6台)
メーカー・型番
Struers
仕様・特徴
回転数:最大300 rpm
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
自動研磨機
メーカー・型番
Struers
Tegrapol-25
仕様・特徴
研磨盤サイズ:250 mm
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
大型自動研磨機
メーカー・型番
BUEHLER
AutoMet300
仕様・特徴
回転数:10-500 rpm(研磨盤)60-150 rpm(ヘッド)
荷重:10-120 Lbs(全体)1-20 Lbs(個別)
試料サイズ:25・30・40 mm(1・1.25・1.5インチ)
研磨盤サイズ:12インチ
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
振動研磨機(2台)
メーカー・型番
BUEHLER
VibroMet2
仕様・特徴
振動数:最大7200サイクル/分
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
フリーラップ研磨機
メーカー・型番
SP-200
仕様・特徴
研磨盤サイズ:200 mm
回転数:17~175 /min
非常ボタン・主軸過負荷保護機構
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
ラップ研削盤
メーカー・型番
マルトー
ラポテスター GP2型(MG-475)
仕様・特徴
ワークの大きさ:φ100 mm
ワークの回転数:0-1000 rpm
下ラップ回転数:0-140 rpm
ラップ最小切込設定値:0.01 mµm
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
高速精密切断機リファインカッター(3台)
メーカー・型番
リファインテック株式会社
RCA-234
仕様・特徴
砥石回転速度:約2250 rpm
バイス・テーブル送り:前後150 mm、上下90 mm
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
ダイヤモンドワイヤーソー
メーカー・型番
ムサシノ電子
CS-203
仕様・特徴
ワイヤー径:200 µm
ワイヤ速度:720 m/min
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
精密切断機アキュトム
メーカー・型番
Struers
Accutom-50
仕様・特徴
砥石回転速度:300-5000 rpm
試料送り速度:0.005-3 mm/s
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
精密切断機アイソメット
メーカー・型番
BUEHLER
ISOMET4000
仕様・特徴
砥石回転速度:200-5000 rpm
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
素材切断機ダイナミクロン(2台)
メーカー・型番
マルトー
ダイナミクロン切断機MC-615Y
仕様・特徴
砥石回転速度:1000-3600 rpm
テーブル送り速度:10-1000 mm/min
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
熱間埋込機 φ25 mm(5台)
メーカー・型番
Struers
CitoPress-5
仕様・特徴
圧力:最大25 Mpa
加熱:最高180℃
最長15分
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
熱間埋込機 φ30・40 mm
メーカー・型番
Struers
ProntoPress-20
仕様・特徴
圧力:最大25 Mpa
加熱:最高180℃
最長15分
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
冷間埋込セット
メーカー・型番
ー
仕様・特徴
常温硬化樹脂EpoxiCureJ2
真空デシケーター
インキュベーター他
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
光学顕微鏡 Carl-Zeiss 3D
メーカー・型番
Zeiss
Carl-Zeiss 3D
仕様・特徴
対物レンズ倍率:2.5・5・10・20・50・100倍
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
3D-デジタルマイクロスコープ HiRox3D
メーカー・型番
HiRox
HiRox3D KH-7700
仕様・特徴
マクロレンズ:0-50倍
スナップオンレンズ:50-400倍
レボズーム:350-2500倍
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
デジタル走査顕微鏡
メーカー・型番
キーエンス
VHX
仕様・特徴
実体顕微鏡、金属顕微鏡、測定顕微鏡、SEMの機能
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階

装置名
接触型厚み計測機
メーカー・型番
キーエンス
仕様・特徴
ー
設置場所
千現地区 物性解析実験棟 3階