研究課題


 研究項目と研究実施機関

 

研究項目

研究実施機関
(主担当責任者)

1.総合マネージメントガイドの開発

@材料リスク情報プラットフォームのメインシステム開発


 

Aボイラ材料の機能喪失とリスク評価
 

B社会リスク調査研究
 (1)材料と社会

 (2)技術と社会

 

物質・材料研究機構
(八木晃一)
(株)三菱総合研究所
(野邊 潤)
 

九州工業大学大学院
(増山不二光)

(株)三菱総合研究所
(辻 禎之)

(社)未踏科学技術協会
(辛島恵美子[安全学研究所])

2.リスクベース技術開発

2-1 材料リスクに関わる技術開発

@実機使用環境再現による材料劣化・損傷研究
 (1)高精度寿命予測法の提案

 (2)実規模環境下破壊事故再現試験による
  リスクマネージメント技術

 

A材料使用事例データベースの研究開発
 (1)金属組織損傷データベース

 (2)材料事故事例データベース開発

 

 


物質・材料研究機構
(木村一弘)

三菱重工業(株)
(駒井伸好)

 

物質・材料研究機構
(阿部冨士雄)

(財)電力中央研究所
(新田明人、藤岡照高)

2-2 設計・運用に関わる研究開発

@安全率・許容応力の合理的設定

 (1)安全率・許容応力設定調査
 

 (2)許容応力データベース開発
 

A設備診断支援システムの研究開発

  (1)設備診断支援システム
 

 (2)ボイラ設備余寿命診断データベースの整備
 

B極限環境材料リスク回避技術の開発

 

 


(社)日本鉄鋼協会
(丸山公一[東北大学])

(社)日本高圧力技術協会
(木原重光[(株)ベストマテリア])
 


(財)電力中央研究所
(新田明人、藤岡照高)

東京大学大学院
(酒井信介)

物質・材料研究機構
(緒形俊夫)

3.研究推進 (社)未踏科学技術協会