研究成果
平成16年度
研究成果報告書
(株)三菱総合研究所 : 「社会リスク(材料と社会)に関する調査」 成果報告書(2005年3月)
(社)日本高圧力技術協会 : 「許容応力データベース開発」 平成16年度報告書(平成17年2月)
(社)日本鉄鋼協会 安全率・許容応力設定調査委員会 : 「安全率・許容応力の合理的設定」に関する調査(その4)
(平成17年3月25日)
(社)未踏科学技術協会 材料・システム安全協会 : 材料安全学の基盤確立に関する調査報告書(平成17年3月)
(財)電力中央研究所 :設備診断支援システムの開発(その 4)(平成17年3月)
三菱重工業(株) 長崎研究所 : 材料安全使用のための材料リスク情報プラットフォームの開発に関する研究
「実規模環境下破壊事故再現試験によるリスクマネージメント技術」 平成16年度研究
研究報告書(平成17年3月)
九州工業大学大学院工学研究科 : ボイラにおける材料機能喪失メカニズムと材料リスク評価の調査・整備 成果報告書(平成17年3月)
(株)三菱総合研究所 : 材料リスク情報プラットフォームのメインシステム開発 結果報告書(2005年3月)
(社)未踏科学技術協会 技術と社会リスクに関わる調査報告書 (平成17年3月)
研究発表
論文
澤田浩太 、久保 清、木村一弘、「高Crフェライト鋼の高温での擬弾性挙動解析に基づく組織因子の評価 」、鉄と鋼、90(2004)、pp.835-840
K. Sawada, F .Abe and K. Kimura, “Deformation behavior of high Cr ferritic steels upon abrupt stress loading”, Mat. Sci. Eng., A387-389(2004), pp.683-686
M. Yoshino, Y .Mishima, Y. Toda, H. Kushima, K. Sawada and K. Kimura, “Phase Equilibria between Austenite and MX carbonitride in a 9Cr-1Mo-V-Nb Steel”, ISIJ International, 45(2005), pp.107-115
K. Yagi, “Development of a Materials Risk Information Platform for a Safe Society”, Acta metallurgica Sinica, Vol.17, No.4, (2004)
T. YuriI, Y. Ono, T. Ogata, “Notch effects on high-cycle fatigue properties of titanium alloy at cryogenic temperatures”, Adv. Cryo. Eng. Mat., Vol.50 (2004) p.106-p.113
プロシーディングス
K. Kimura, K. Sawada, K. Kubo and H. Kushima, “Stress Dependence of Recovery Process and Long-term Life Prediction of 9Cr-1Mo-V-Nb steel”, Proc. High Temperature Plant Integrity and Life Extension, Cambridge, UK, (2004), pp.1-12
K. Kimura, K. Sawada, K. Kubo and H. Kushima, “Influence of Inhomogeneous Recovery on Creep Strength and Rupture Ductility of Ferritic Creep Resistant Steels”, Proc. Baltica VI, (2004), pp.465-476
K. Kimura, K. Sawada, K. Kubo and H. Kushima, “Influence of Stress on Degradation and Life Prediction of High Strength Ferritic Steels”, Proc. 2004 ASME/JSME PVP Conf., San Diego, USA, (2004), pp.11-18
木村一弘、澤田浩太、九島秀昭、「弾性限を考慮した高Crフェライト耐熱鋼の長時間クリープ強度予測」、 日本材料学会高温強度部門委員会、 53(2004)、 pp.7-12
K. Kimura, “Creep rupture data evaluation of high Cr ferritic creep resistant steels”, Proc. Seminar on Life Prediction of Structural Materials for Elevated Temperature Service, Tokyo, Japan, (2004), pp.1-19
吉野正崇、三島良直、澤田浩太、戸田佳明、九島秀昭、木村一弘、「改良9Cr-1Mo鋼の析出挙動に及ぼす焼ならし熱処理の影響」、 学振123委研究報告、東京、45(2004)、 pp.309-319
田中秀雄、 村田正治、上平一茂、 木村一弘、 阿部冨士雄、 八木晃一 : SUS321鋼の長時間クリープ中の析出挙動、学振耐熱金属材料第123委員会研究報告集、45(2004)、 p.145-155
K. Yagi, Development of a Materials Risk Information Platform, Proc. of Fifth China-Japan Bilateral Symposium on High Temperature Strength of Materials, Xian, (2004), pp.324-329
木原重光、石毛健吾:材料許容応力表(HPIS C105)、HPI技術セミナー第6回圧力容器関連規格の国内外動向―平成16年度、p11-18
Hirotoshi Matsumoto, Nobuyoshi Komai, Fujimitsu Masuyama and Kazuhiro Kimura, Development of Risk-Based Inspection Technique of Cr-Mo Steel Weldments for Fossil Fired Boilers, 57th Welding Annual Assembly of International Institute of Welding, (2005), XI-803-04
口頭発表
村田正治、 田中秀雄、 上平一茂、 山崎政義、 木村一弘、 八木晃一 : 長時間クリープ試験材の金属組織画像データベースの構築、 日本鉄鋼協会第148回講演大会、 17(2004)、 p.1379
阿部冨士雄、 田中秀雄、, 村田正治 : 金属組織写真集構築と材料リスク評価への応用、 材料リスク評価研究会平成16年度報告会
由利哲美、 小野嘉則、 緒形俊夫 : 極低温におけるチタン合金の疲労特性に及ぼす切欠きの影響、 第134回金属学会、 (2004)
由利哲美、 小野嘉則、 緒形俊夫 : Ti-6Al-4VELI合金切欠き材の極低温疲労特性、 機械学会年次大会、(2004)
他、23件
解説・総説
木村一弘、 「クリープ試験による高温強度特性評価」、鋳造工学、 (2004)、 pp.633-638
八木晃一、「材料強度とリスクマネージメント」、日本機械学会誌、Vol.107、 (2004)、 No.1029、 pp.597-598
特許出願
大場敏夫、澤田浩太、木村一弘、岡田浩一、阿部冨士雄、「高温ボルト材」、外国出願、出願日:2004年8月27日、
出願番号:PCT/JP2004/012764