2017.3 Website open
2017.4 会場確定
2017.5 招待講演者追加、参加登録方法記載、内容のupdate
										  2017.6 発表申込終了(定員のため)、開始・終了予定時間記載等
										  2017.9 参加申込終了(定員のため)、バスの時間確定/集合場所明記、
										     交流会開始時間掲示、仮プログラム掲載、発表についての案内掲示、
										     参加登録費(4人部屋の場合→11000円)、10/24(火)昼食の案内掲載
										  
<10/24の昼食につきまして>
									      プログラムスケジュールが密なことも有り、24日の昼食につきましては予め休暇村のレストランに人数分メニューを御願いすることとさせて頂きます。メニューについては別途ご案内します。当日、レストランにてお支払いください。
<服装につきまして:9/29追記>
										    今回のシンポジウムの目的は、胸襟を開いて議論し合うことにありますので、軽装でお越し下さい。
【概要】本シンポジウムは、広義の超分子化学をキーワードに、機能性分子や分子集合体を対象とした化学・物理・生物・工学に関する学際分野を展望し、今後の発展に役立てることを目的にしています。
【会期】2017年10月23日(月)13:00 ~ 24日(火)15:30終了予定
                                      
【送迎】
23日:博多駅12:00(送迎バス出発)筑紫口ロータリー ローソンあたり
				    24日:16:00にホテルを出発予定(博多駅まで約1時間)
										  
【会場】休暇村 志賀島(福岡市東区大字勝馬1803-1)Tel 092-603-6631
【講演者(順不同、敬称略)】
基調講演 新 海 征 治
										招待・依頼講演 大塚英幸(東工大)、清中茂樹(京大)、水野敏久(名工大)、白木智丈(九大)、小野利和(九大)、池田将(岐阜大)、木村太郎(福工試)、石井努(久留米高専)、杉安和憲(物材機構)、若林里衣(九大)、土屋陽一(九大OPERA)、河野慎一郎(名大)、築地真也(名工大)、杉川幸太(広大)、甲元一也(甲南大)、中田栄司(京大)、新森英之(山梨大)、田丸俊一(崇城大)、大城宗一郎(名大)、長谷川輝明(東洋大)、など
【討論主題および発表形式】 機能性分子・高分子からその分子集積体等、広い意味での超分子系を討論主題とします。基調講演に加え、第一線で活躍している招待、依頼講演者からの最新の成果の口頭発表ならびに話題提供内容について議論を行います(講演言語は日本語)。
【発表申込(受け付け終了6/20)】
発表申込受付期間  2017年6月1日(木)~8月31日(木)
									    定員数に達しましたので締めきりました(6/20)
【参加登録】事前参加登録受付期間  
									      2017年4月1日(木)~9月15日(金)
									      参加される方は、「参加登録・発表について」ページにてファイルをダウンロード頂き、記入の上、下記メールアドレス宛に申込み下さい。事前のみの受付となります。定員に達したため、締めきりました (9/15)。
									      参加登録費:10,000円 11,000円に変更になります (9/27)
									       (1泊 2食付 和室 4名利用の場合) 
						              
						              当日徴収します。少人数部屋を希望の方は個別に連絡します。
								        申込み先:シンポジウム事務局 杉安和憲 にメールにて申込ください
     SUGIYASU.Kazunori[at]nims.go.jp ([at]を@に置き換えてください)
【交流会】
									      10月23日(月)(18:30〜)
									      交流会費:2000円
     当日徴収します。
【プログラム】
									      プログラム公開しました(9/27版:ほぼFIX)。
【問合せ先】
物質・材料研究機構 分子機能化学グループ内 
シンポジウム事務局 代表 竹内正之
305-0047 つくば市千現1-2-1  Tel: 029-859-2110
e-Mail:TAKEUCHI.Masayuki[at]nims.go.jp ([at]を@に置き換えてください)
【シンポジウム事務局】
										    竹内正之・杉安和憲(物質・材料研究機構)、大塚英幸(東京工業大学)、若林里衣・小野利和(九州大学)
										    【NNBS組織委員会】
										    浜地格(京都大学)、櫻井和朗(北九州大学)、佐田和己(北海道大学)、長崎健(大阪市立大学)、池田篤志(広島大学)、王子田彰夫(九州大学)、竹内正之(NIMS)