世界最高級の性能を持つ多様なマグネット群を集中配備した強磁場設備
強磁場は物質・材料系をはじめとする広範な科学技術分野の研究に利用できます。桜地区にある強磁場研究施設には、世界最高級の性能を持つ多様なマグネットが集中的に配備されており、研究テーマの公募などを通して各国の研究者にも広く解放されています。
施設概要

NIMSの桜地区にある強磁場研究施設は、強磁場共用ステーションが管理する、37.3T (テスラ) の定常磁場では世界最高値を記録する大型ハイブリッドマグネットやNMR用マグネットをはじめとする各種マグネットが配備された施設で、海外を含む外部研究者に公開されています。
配備マグネット
大型マグネット

名称 | 提供磁場 (T) | 口径 (mmφ) |
---|---|---|
ハイブリッドマグネット (HM) | 32 | 52 |
ハイブリッドマグネット (HM) | 35 | 30 |
水冷銅マグネット(WM) | 25 | 32 |
小型マグネット

名称 | 提供磁場 (T) | 口径 (mmφ) |
---|---|---|
18T汎用超伝導マグネット | 18 | 30 |
15T超伝導スプリットマグネット | 15 | (44) |
冷凍機伝導冷却型10T超伝導マグネット#2 | 10 | 100 |
冷凍機伝導冷却型12T超伝導マグネット | 12 | 100 |
名称 | 最大磁場(T) | 磁場掃引速度 |
VSM (試料振動型磁化測定装置) | ±11.5 | 1.0T/分 |
低温物性マグネット

名称 | 提供磁場 (T) | 口径 (mmφ) |
---|---|---|
20Tマグネット・希釈冷凍機システム | 20 | 52 |
20Tマグネット・ヘリウム3 冷凍機システム | 20 | 52 |
17Tマグネット・ヘリウム4VTIシステム | 17 | 52 |
NMR用マグネット

名称 | 提供磁場 (T) | 口径 (mmφ) |
---|---|---|
500MHz固体高分解能NMR用超伝導マグネット | 11.75 | 89 |
500MHz広幅NMR用超伝導マグネット | 11.75 | 89 |
270MHz広幅NMR用超伝導マグネット | 6 | 89 |
400MHz固体高分解能NMR用超伝導マグネット | 9.39 | 89 |
920MHzNMRマグネット | 21.6 | 56 |
930MHzNMRマグネット | 21.6 | 54 |
パルスマグネット

名称 | 提供磁場 (T) | 口径 (mmφ) |
---|---|---|
水冷パルスマグネット | 30 | 30 |
液体窒素冷却パルスマグネット | 50 | 16 |
強磁場研究施設の利用について
強磁場施設の利用には、共同研究による無償利用と、有償利用の2通りあります。
共同研究による無償での利用
NIMSが募集する共同研究の課題に応募いただき、共同研究契約に同意することで、無償で強磁場施設をご利用いただけます。なお、成果と知的所有権は、原則としてNIMSとの共有となり、年度毎に研究報告書を提出していただきます。この方法の詳細につきましては、ページ下の関連リンクから「強磁場共用ステーション」のサイトに移動してご確認ください。
有償での利用
マグネットを有償で利用すると、成果の公表が不要で知的所有権も利用者のみに帰属させることができます。有償利用につきましては、「共用設備・技術の利用」をご覧ください。
関連ファイル・リンク