募集分野(職種) |
NIMS特別専門職 (任期制) |
募集人数 |
1名 |
所属 |
コンプライアンス室
|
業務内容 |
本公募は、物質・材料分野等の貨物及び技術に関する安全保障貿易管理業務について実務経験を備え、当該業務に貢献できる意欲あふれる人材を求めます。
<業務内容> - 貨物の輸出、技術の役務取引に関する該非判定及び審査業務
- 経済産業省への輸出等の許可申請等に係る手続き
- 安全保障貿易管理に関する内部教育業務 (日本語、英語)
- 全体講習会の実施 (年1回~2回程度)
- グループ単位の個別講習会の実施 (適宜)
- その他、上長の指揮命令に基づく関連業務
|
応募資格 |
- 安全保障貿易管理業務 (貨物の輸出、技術の役務取引に関する該非判定及び審査業務) における実務経験を3年以上有すること。公的研究機関又は大学等における実務経験を有するとより望ましい。
- 電話対応及び来客対応等、ビジネスマナーを心得ていること。
- パソコン(Windows)の基本的操作を行うことができ、Excel、Word、PowerPoint、電子メールがスムーズに使用できること。
- 英語による日常会話や一般的なメールによるコミュニケーションができること。 (外国籍職員を対象にした研修を実施して頂く可能性があります。)
|
着任時期 |
2023年6月1日 (応相談) |
任期 |
2024年3月31日まで (年次審査による更新、延長可 (最長5年) ) ただし、就業規則等の改正により最長期間が変更する可能性あり |
勤務地 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 千現地区 (茨城県つくば市) (つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩約15分。つくば駅とNIMSをつなぐ定期便バスもあります) |
勤務時間 |
週5日勤務、1日6時間30分~7時間45分勤務 (応相談) / 休憩12:00~13:00 / 時間外勤務有(必要に応じて) |
休日・休暇 |
土・日・祝祭日、その他当機構の定める休日・休暇 |
給与・待遇 |
当機構の任期制職員給与規程に基づき決定 (能力及び経験等を考慮して決定します)
<給与の参考例> 企業等において15年以上の経験年数がある場合。 (安全保障貿易管理業務の実務経験年数ではありません)
- 週5日、1日7時間30分勤務 : 日額27,750円 (年収約680万円)
※上記は、おおよその金額です。 - 通勤手当は別途支給 (当機構規則による)
- 昇給、賞与、退職金の支給なし
- 有給休暇あり (当機構規則による)
|
試用期間 |
あり (任期制職員就業規則第37条第2項参照) |
社会保険等 |
国家公務員共済組合短期、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有 (各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入) |
雇用者の名称 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長 |
その他 |
応募書類は原則として返却しません。なお、応募書類は当機構個人情報保護規程に基づき管理し、本公募以外の目的には使用いたしません。 選考に際し発生する交通費・宿泊費等については、当機構は負担しません。 |
応募方法 |
以下の書類を下記送付先まで郵便又は電子メールでお送り下さい。 電子メールで送付された場合は、後日原紙を郵送で提出して下さい。
- 履歴書 (当機構指定の書式、要写真)
※もし、ダウンロードができない場合は、E-mailで書式をお送りしますので、 下記問い合わせ先のメールアドレスまでご連絡下さい (様式はExcelファイル) - 職務経歴書 (書式自由)
- 安全保障貿易管理業務の実績をまとめた資料 (以下内容を記載)
- 該非判定及び審査業務の実績 (経験を有する輸出令別表第1の項番及び分野等を記載すること。業務に従事した期間及び件数も記載のこと)
- 経済産業省への輸出等許可申請実績
- 組織内の研修などの内部教育実績
- 英語を活用した業務実績
- 安全保障貿易管理に関する資格取得等実績 等
|
書類送付先 |
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
国立研究開発法人物質・材料研究機構
コンプライアンス室 採用担当 |
応募締切 |
適任者が決まり次第終了 |
選考方法 |
書類選考を行い、選考を通過した方のみについて、筆記試験及び面接選考を実施 |
お問い合せ先
|
- コンプライアンス室 採用担当
-
TEL : 029-859-2194
FAX : 029-859-2213
E-Mail: EBISAWA.Naoki=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
|