事務職員の採用[独自試験採用枠] 2名
定年制
募集分野(職種) | 事務職員の採用[独自試験採用枠] (定年制) |
---|---|
募集人数 | 2名 |
業務内容 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構は、環境・エネルギー負荷の低減と安心・安全な社会基盤の構築といった社会的ニーズに応える材料の研究開発を行っています。 この度、物質・材料分野で世界をリードする役割を果たしていく当機構の事務部門において、企画・総務などの業務を行う事務職員 (定年制・正社員に相当) を募集します。 ※終了しました、沢山の方にご参加いただきどうもありがとうございました。 ◆開催日時 : 2022年3月24日 (木) 14 : 00~15 : 00 ◆開催方法 : Web開催 (Teams ウェビナーを予定しております) ◆主なコンテンツ
下記Teamウェビナー登録ページから登録をお願いいたします。 事前質問もこちらからお送りくださいませ。 Teamウェビナー参加登録リンク [申込〆切]2022年3月18日 (木) まで ※ウェビナー登録人数上限に達した場合は何卒ご了承ください。 ◆今回の説明会は、事務職の仕事内容の紹介が中心となります。 当機構の組織概要については、説明資料をご用意いたしました。 本ページ下部「関連ファイル・リンク欄」に掲載しております。 (【資料】物質・材料研究機構と定年制事務職の仕事) そちらもぜひご覧ください ! |
応募資格 | 平成7年 (1995年) 4月2日以降に生まれた者 (長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、年齢の上限を設ける。) |
着任時期 | 2023年4月1日 (早期着任については応相談) |
任期 | 定年 : 60歳 (65歳までの再雇用制度あり) |
勤務地 | 茨城県つくば市 (ただし、将来的に関係機関等に出向する可能性があります。) |
勤務時間 | 8時30分から17時15分まで (フレックスタイム制度の適用有り) |
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始休暇 (12/29~1/3) 、夏季休暇、産前産後休暇、慶弔休暇等 |
給与・待遇 | 能力、経験等を考慮し、機構の規定により決定 昇給年1回、賞与年2回 (6月、12月) 諸手当 : 扶養手当、通勤手当、住居手当等。退職手当有り 各種保険 : 文部科学省共済組合 (厚生年金、健康保険) 、労災保険、雇用保険が適用となります。 ※大学新卒者の初任給は月21万円 (基本給+地域手当) 程度です。 ※本募集によるもののほか「国立大学法人等職員採用試験枠による募集」がありますが、採用後の処遇は同じです。 |
試用期間 | 6カ月間 |
雇用者の名称 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長 |
応募方法 | ◆エントリーシート (履歴書) を下記宛先まで送付してください。 受付期間 : 2022年3月1日 (火) ~2022年6月7日 (火) 提出方法 : Eメール ※件名は『定年制事務職 (独自試験採用枠) への応募』としてください。 提出先 : 国立研究開発法人物質・材料研究機構 人材部門人事室人事第1係 E-mail : jinji3=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください) ※エントリーシート (履歴書) をダウンロードし、次の要領で作成してください。
【その他】
マイナビ2023でも採用情報などを掲載しております。 ![]() |
応募締切 | エントリーシート受付期限 : 2022年6月7日 (火) |
選考方法 | 【書類選考】 2022年6月上旬予定 【1次・2次面接 (Web形式) 及び適性検査】 2022年6月中旬予定 【最終面接 (対面形式予定) 】 2022年6月下旬予定 選考結果は、合否結果に関わらずEメールにて通知いたします。 |
問い合わせ先 |
|