2024年04月16日
【特別公募】S24-01 物質・材料研究における世界トップリーダー
上席グループリーダー又はフェロー (定年制研究職) 若干名
定年制職員:内定者の適性をもとに決定
募集分野(職種) | 【特別公募】S24-01 物質・材料研究における世界トップリーダー 上席グループリーダー又はフェロー (定年制研究職) 若干名 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
所属 | 内定者の適性をもとに決定 |
業務・研究内容 | NIMS (物質・材料研究機構) は、特定国立研究開発法人としてのさらなる研究力強化を図るため、世界トップレベルの物質・材料研究を推進できる卓越した研究者の国際公募を行います。採用者には、上席グループリーダーまたはフェローとして研究グループを主宰していただくため、①初年度1億円程度のスタートアップ資金 (研究費) の配分、②定年制職員1名の配属、③スペースの優先的配分、④2年次以降の特別プロジェクトの立案などの優遇措置を行い、迅速な研究活動の立ち上げとその後の展開を支援します。 応募対象分野 : (1) 水素関連材料、(2) 蓄電池材料、(3) 量子マテリアル、(4) 半導体材料、(5) 人工知能材料、(6) 金属・無機材料、(7) 有機材料、(8) バイオ材料、(9) データ駆動型材料開発、(10) 先端材料解析技術。いずれかの分野で、世界トップレベルの業績を持ち、それをNIMSにおいて更に発展させる意欲のある研究者を対象とします。強力なリーダーシップにより、NIMSを当該分野で世界トップクラスの水準に牽引できる研究者を求めます。
|
採用後の優遇措置・処遇 |
|
応募資格 | 次の1〜4を全て満たすこと。
下記のいずれにも該当しないこと。
|
着任時期 | 現職の状況を鑑み、柔軟に相談に応じます。 |
任期 | 上席グループリーダー : 65歳 フェロー : 70歳 |
勤務地 | 茨城県つくば市 |
勤務時間 | 専門業務型裁量労働制を適用。 (みなし労働時間 : 8時間15分) 在宅勤務制度あり |
休日・休暇 | 土日、祝日、年末年始休暇 (12/29〜1/3) 、年次有給休暇、夏季休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、その他定年制職員就業規則で定める休暇。 |
給与・待遇 | を能力・経験・業績等に応じて決定。月給制又は年俸制を適用。 昇給年1回 (7月)、賞与年2回 (6月、12月) 。 諸手当 : 定年制職員給与規程に定める扶養手当、通勤手当、住居手当等。退職手当有り。 ※年俸制の場合、給与は本給+業績給からなり、本給は定期昇給 (年1回 (7月)) の対象ですが、業績給は年1回の業績評価により変動します。また、退職手当は年俸に組み込まれています。 各種保険 : 文部科学省共済組合 (厚生年金、健康保険) 、労災保険、雇用保険が適用となります。 ※旧日本育英会奨学金の返還特別免除制度の対象機関。詳しくは、日本学生支援機構のホームページをご覧ください。 |
雇用者の名称 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長 |
男女共同参画の取組みについて | 多様な価値観・ライフスタイルを持っている職員一人ひとりが仕事や家庭の生活全体を充実させることが、機構の活性化に繋がるものと考え、男女ともに働きやすい職場作りに向けて取り組んでいます。 詳細は、以下のページをご覧ください。 https://www.nims.go.jp/nims/equality/ |
受動喫煙防止対策 | 敷地内禁煙 (喫煙場所あり)
|
応募方法 | エントリーシート (Wordファイル) を本ページ下部のリンクよりダウンロードし、必要事項を記入した上で、CV (自由書式) および論文リストを一緒に下記の応募書類受付専用メールアドレスまでお送りください。E-Mailでのみ受け付けます。 NIMS採用担当事務局でも応募者の業績を確認しますので、ScopusおよびWeb of Scienceにおいて応募者の研究業績を結び付けて (名寄せ) ください。 ※書類審査を通過した方には、採用担当事務局から、その後の審査方法等を連絡します。 ※応募に際して提出された情報は、職員採用選考実施の円滑な遂行及び採用活動の検証など調査、分析資料として用い、それ以外の目的には使用しません。また、これらの個人情報は、物質・材料研究機構個人情報保護規程に基づき適正に管理します。 |
書類送付先 | appliform=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) (E-Mailでのみ受付) |
応募締切 | 本公募がNIMS公式ホームページ (本頁) に掲載されている限り、申請を受け付けます。 |
選考方法 | 申請を受け付け次第、随時、審査を行います。 1. 書類審査 (エントリーシート、CV、論文リストを提出) 2. 一次・二次審査 (Webまたは対面による。日本語または英語により実施) ※ 一次審査通過者に、研究計画書 (所定の書式) を提出していただきます。それを踏まえて、二次審査を行います。 ※ 選考結果は、合否に関わらず通知致します。 ※ 選考方法、選考結果に関する個別の問合せはお受けできません。 |
お問い合せ先 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 人材部門 人材開発室「S24-01」募集宛 TEL: 029-859-2555 E-Mail: nims-recruit=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) |