16:00-17:00
カーボンナノチューブにおける超高速電子・格子ダイナミクス
加藤 景子(ナノ計測センター超高速現象計測グループ)
-
カーボンナノチューブやグラフェンなどの炭素物質は最近の物質科学とナノテクノロジーの発展の中で大きな注目を集めている。カーボンナノチューブは、電子の運動がチューブの軸方向に限定されることから、バリステッィク伝導の実現が期待される。同時に電子の輸送過程において格子ならびに欠陥との相互作用の影響を大きく受けることも予想される。
一方、近年のレーザー技術の発展により、10 fsを切る超短パルスレーザーを用いて、炭素系物質中の光励起電子と光学フォノンの相互作用の実時間観測が可能となってきた。本講演では、固体の電子・格子相互作用を解明する実験手法として時間分解反射率測定の紹介を行い、カーボンナノチューブにおける最新の実験結果について報告を行う。