第21 回 化学電池材料研究会ミーティング 研究発表プログラム
主催:化学電池材料研究会(日本化学会電気化学ディビジョン)
会期:2019年6月12日(水)〜13日(木)
会場:日本化学会会館 7Fホール(東京都千代田区神田駿河台1-5)
★★ 6月12日(水)★★
(10:00 ~ 11:00)
1-01 ○石田 直哉、〇淵 智洸、北村 尚斗、井手本 康(東理大)
イオン交換によって合成されたLix(Mn,Ni,Ti)1-δO2の金属欠損と結晶構造解析及び正極特性
1-02 北村 尚斗、〇村上 真輝、石田 直哉、井手本 康(東理大)
全散乱測定とX線吸収分光法を用いた不規則岩塩型Li1.2Ti0.4Mn0.4O2の原子配列モデリング
1-03 〇澤村 美穂1、藪内 直明2(1 東京電機大、2 横国大)
Li3PO4と複合化したMn系リチウムイオン蓄電池用高容量正極材料
1-04 〇佐藤 貴仁1、綿貫 竜太2、藪内 直明2(1 東京電機大、2 横国大)
LiMnO2の結晶多形の合成と電極特性評価
(11:00 ~ 11:45)
1-05 ○神原 拓弥、山田 悠登、棟方 裕一、金村 聖志(首都大)
パルス印加試験を用いた単粒子測定法による電極活物質の電気化学特性評価
1-06 ○宗宮 穣1、林 義哉2、高向 保彦2、大塚 裕美3、伊藤 仁彦3、久保 佳美3、齋藤 守弘1,2(1成蹊大、2東京農工大、3物材機構)
レドックスメディエータ含有空気極によるリチウム空気電池の充電過電圧の抑制とサイクル寿命の向上
1-07 〇野村 晃敬、伊藤 仁彦、久保 佳実(物材機構)
高容量CNTシート空気極を用いたリチウム空気電池セルの充放電特性
13:00 ~ 15:40 特別講演セッション
特別講演1 (13:00 ~ 13:50)
「元素戦略に基づく新規材料開発」
山田 淳夫 先生 (東京大学)
特別講演2 (13:50 ~ 14:40)
「全固体電池実現に向けた材料・計測・計算の融合研究」
高田 和典 先生 (物質・材料研究機構)
特別講演3 (15:00 ~ 15:50)
「全固体電池界面の構造・電子輸送・イオン輸送」
今井 英人 先生 (日産アーク株式会社)
(16:00 ~ 17:00)
1-08 井手本 康、〇岡田 錬、石田 直哉、北村 尚斗(東理大)
Mg二次電池正極材料αMgCo1.5Mn0.5O4-(1-α)Mg(Mg0.33V1.57Ni0.1)O4の合成と電池特性、結晶・電子構造
1-09 井手本 康、〇平田 悠貴、石田 直哉、北村 尚斗(東理大)
Mg二次電池正極材料MgCo2-x-yNixMnyO4の合成と電池特性、結晶・電子構造
1-10 北村 尚斗、〇小西 洋一朗、石田 直哉、井手本 康(東理大)
層状複水酸化物を用いたMg1+xM1-xO2 (M=Fe, Ni)の合成と正極特性及び原子配列の検討
1-11 ○万代 俊彦1、金村 聖志2(1物材機構、2首都大)
Mg[TFSA]2系電解液における溶媒和構造と電気化学特性
(17:00 ~ 17:45)
1-12 ○橘 慎太朗、折笠 有基(立命大)
硫化フッ化物を用いたフッ化物イオン伝導体の作製と導電特性
1-13 ○森沖 卓也、田村 真治、今中 信人(阪大)
ルビジウムイオンを伝導種とする新規な固体電解質
1-14 ○神鳥 浩司1、山重 寿夫2、古田 典利3、野中 敬正4、折笠 有基1
(1立命大、2トヨタ、3SOKEN、4豊田中研)
銀イオンを用いた全固体二次電池中のイメージング測定
★★ 6月13日(木)★★
(10:15~11:00)
2-01 ○福西 美香、堀場 達雄、久保田 圭、駒場 慎一(東理大)
ナトリウムイオン電池用マイクロサイズSn合剤電極の作製条件と電気化学特
2-02 ○塩野谷 遥、松本 一彦、萩原 理加(京大)
低周波数インピーダンス法によるNa[FSA]-[C2C1im][FSA]イオン液体中にお
2-03 ○竹内 巧起、黄 珍光、松本 一彦、萩原 理加(京大)
Na二次電池試験用半電池の対極としてのNa3-xV2(PO4)3の性能
(11:00 ~ 11:45)
2-04 〇撹上 健二、君島 孝一(ADEKA)
硫黄変性ポリアクリロニトリル負極の適用によるリチウムイオン二次電池の
2-05 〇谷端 直人1,2、森本 陸1、西川 慶3、中山 将伸1,2,4(1名工大、2京大ESICB、
Laplace変換インピーダンス法を用いたリチウム金属電極における脱溶媒和・
2-06 ○西川慶1、斎藤貴樹2、松島永佳2、上田幹人2(1物材機構、2北大)
ホログラフィック干渉顕微鏡を用いた電極近傍でのイオン濃度その場測定
(13:00 ~ 14:00)
2-07 〇海野 裕1,2、浜尾 尚樹1、石田 直哉2、井手本 康2、片岡 邦光1、
前駆体酸化物を用いたガーネット型Li6.5La3Zr1.5Ta0.5O12焼結体の作製と評価
2-08 ○米田 陽平、茂野 真成、長尾 賢治、作田 敦、辰巳砂 昌弘、
リチウムイオン伝導性Li4GeO4-Li2WO4系電解質の作製と評価
2-09 ○木村 拓哉、福嶋 晃弘、作田 敦、辰巳砂 昌弘、林 晃敏 (阪府大)
耐湿性を有する窒素含有Li7P3S11ベース電解質の開発
2-10 ○川崎 友輔、岸 拓馬、作田 敦、辰巳砂 昌弘、林 晃敏(阪府大)
インジウムやアンチモンの置換によるLi4SnS4の電極活性の向上
(14:00 ~ 14:45)
2-11 ○乙山 美紗恵、作田 敦、辰巳砂 昌弘、林 晃敏(阪府大)
バルク型全固体電池におけるLi4SnS4固体電解質を用いた正極複合体の熱安
2-12 ○櫛田 洋輔、木村 豪志、金村 聖志(首都大)
エアロゾルデポジション法を用いて作製した全固体電池の充放電に伴う劣化
2-13 ○本望 勝、庄司 真央、金村 聖志(首都大)
イオン液体含有複合正極と固体電解質を用いたリチウム電池の作製と電気化
(14:45 ~ 15:30)
2-14 〇安藤 鷹、作田 敦、辰巳砂 昌弘、林 晃敏(阪府大)
全固体ナトリウム硫黄電池の開発にむけた硫黄−活性炭複合正極の検討
2-15 ○奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、辰巳砂 昌弘、林 晃敏(首都大)
立方晶岩塩型構造を有するNa2TiS3の構造解析と電極特性の評価
2-16 〇中野 高毅1、野田 祐輔2、谷端 直人1,3、中山 将伸1,2,3、梶原 浩一4、
第一原理計算によるMgイオン伝導体MgZr4(PO4)6のイオン伝導度および相安定性評価