NIMSの見どころ、ご案内!
迫力の鉄鋼加工(千現)と未来の電池開発(並木)、NIMSの研究現場をまわるオススメの2コースを企画しました。材料の専門家であるNIMS研究者が物質・材料研究の世界へご案内します。
灼熱!鉄鋼の加工現場見学ツアー
(千現地区)

ドロドロに溶かした鉄を型に入れて固める鋳造。真っ赤に熱せられた鉄を叩いて加工する鍛造。鉄を加工する迫力の現場を特別公開!
所要時間 | 約60分 |
定員(各回) | 30名 |
対象年齢 | 特になし |
※開始及び終了時刻は、状況により前後する場合があります。時間に余裕をもってご参加ください。
※中学生以下は、保護者同伴での参加が可能です。
ツアースケジュール
見学内容(場所) | 第1回 (11:00~) |
第2回 (13:00~) |
第3回 (15:00~) |
(集合:千現地区 H棟 1階ロビー) | 10:55 | 12:55 | 14:55 |
【1】鋳造試験(S棟 大型実験室)[20分] 【2】鍛造試験(S棟 大型実験室)[20分] |
11:00~12:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |

目の前でドロドロに溶けた鉄が流れる迫力の瞬間!

電気炉でアツアツになった鉄塊

大型装置で一気に叩く!
参加方法
お申込みは、当日、千現地区 H棟1階ロビー「千現地区ガイドツアーデスク」にて承ります。
※お申込み先着順です。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
※このツアーは、WEBでの事前予約は行っておりません。
究極の電池開発基地見学ツアー WEB予約
(並木地区)

光や電子、X線を武器に、電池の謎にせまる装置たちが大集合!未来の電池が生み出される研究現場を目撃せよ。
所要時間 | 約60分 |
定員(各回) | 20名 |
対象年齢 | 小学5年生以上 |
※見学開始及び終了時刻は、状況により前後する場合があります。時間に余裕をもってご参加ください。
※中学生以下は、保護者同伴での参加が可能です。
ツアースケジュール(A班の場合)
※各回とも、A班(ご家族連れ)とB班(大学生・一般の方)の2班(各10名ずつ)に分かれてまわります。
B班は、A班と逆の【5】→【1】のルートです。
A班:見学内容(場所) | 第1回 (10:00~) |
第2回 (13:00~) |
第3回 (15:00~) |
(受付:並木地区 E棟ロビー) | 9:55 | 12:55 | 14:55 |
【1】FIB-SEM (収束イオンビーム加工装置 - 走査型電子顕微鏡) 【2】TEM/SEM (透過型電子顕微鏡 / 走査透過電子顕微鏡) 【3】スーパードライルーム ※室外からの説明 【4】クリーンルーム ※室外からの説明 【5】XPS(X線光電子分光装置) |
10:00~11:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |

FIB-SEM【1】:
物質内部を3次元画像で解析できる装置

TEM/STEM【2】:
原子の並び方まで観察できる装置

スーパードライルーム【3】:
水分量0.00001%以下!次世代電池の開発が日々行われている、世界最高レベルのドライルーム
参加方法
※こちらのツアーは、WEBでの事前予約が可能です。
※お申込み先着順です。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
※参加者の方は、当日【並木地区 E棟ロビー「並木地区ガイドツアーデスク」】にお越しください。