NIMS NOW


機構の動き

第16回つくば賞、第15回つくば奨励賞受賞
 茨城県内において科学技術に関する研究に携わり、顕著な研究成果を収めた研究者を表彰する第16回つくば賞、第15回つくば奨励賞をNIMSの研究者が平成17年7月27日に受賞しました。つくば賞には「新ナノチューブの創製とナノ温度計の発見」の研究テーマで板東 義雄、Dmitri Golberg、Yihua Gaoの3名が受賞、つくば奨励賞には実用化研究部門で「欠陥制御による高光機能単結晶および光機能素子の開発」のテーマで北村 健二、若手研究者部門で「新しい原理による巨大電歪効果の発見」のテーマで任 暁兵がそれぞれ受賞しました。
第16回 つくば賞
PHOTO PHOTO PHOTO
NIMSフェロー
ナノマテリアル研究所
ナノシンセシスグループ
アソシエートディレクター
物質研究所
超微細構造解析グループ
特別研究員
板東 義雄
Dmitri Golberg
Yihua Gao
第15回 つくば奨励賞
PHOTO PHOTO
物質研究所
光学単結晶グループ
ディレクター
材料研究所
基礎物性グループ
主幹研究員
北村 健二
任 暁兵

第5回アドバイザリーボード会議を開催
 平成17年7月28日から29日にかけて、第5回NIMSアドバイザリーボード会議が開催されました。同会議は、物質・材料科学分野で高い見識を有する国内外の著名な指導的研究者をアドバイザーとして招聘し、NIMSの運営について助言を得ることを目的として設置されたものです。NIMSでは、来年度より新たに第2期中期計画期間が始まることを踏まえ、将来構想等を検討してきました。今回の会議では、国内外のアドバイザーにお集まりいただき、これまでに得られた成果や研究プロジェクトの計画案などについて、示唆に富む多くのご意見およびご助言をいただくことができました。
PHOTO
アドバイザーとNIMS首脳陣.

世界材料研究所フォーラム・セッション2を開催
 平成17年7月27日、NIMSは世界材料研究所フォーラム(セッション2)をつくばにおいて開催しました。セッション2は6月初めに行われたセッション1を補完するもので、今回はアメリカ、EU、ドイツ、フランス、ロシア、インドから6機関を招聘しました。各機関からの施策や運営状況についての紹介に続き、今後の国際連携のあり方を中心に活発な議論が交わされました。二つのセッションを通し、多国間のネットワークを構築することが必要であるという点について全機関の意見が一致しました。今後は、このフォーラムを定期的に開催すると同時に、共同研究、情報交換、人的交流、若手育成などの重要課題の具現化に取り組んでいく予定です。
PHOTO
前列:講演者. 後列:NIMS関係者.


line
トップページへ