国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 表面量子相物質グループ

  • 日本語
  • English

表面界面は物質の内部と外界が不連続につながる場所であり、その特異性に起因して新しい量子物質相が現れます。また外界からの制御が容易であり、デバイス機能が発現するため応用上も重要です。私たちはこれまでに培った超高真空・ナノテクノロジー技術を駆使することで、表面界面における二次元量子系を原子・分子レベルで設計・創製し、未知の物性と機能性を明らかにしていきます。現在のところ、シリコン清浄表面上に成長させた原子層超伝導体、ビスマス原子層物質、ダイヤモンド表面伝導などの研究を進めています。また、スピン軌道相互作用や有機分子などを組み合わせることで、新しい二次元超伝導物質の創製にも取り組んでいます。

本グループでは、博士または修士の学位を取得を目指す学生さんを募集しています。興味のある方は、北海道大学ーNIMS連係大学院および物質・材料研究機構ー筑波大学連係大学院のリンク先をごらん下さい。

お知らせ

日野さん(筑波大学修士1年)がNIMSジュニアとしてグループに参加しました。 NEW
陳さん(北海道大学修士1年)が研修生としてグループに参加しました。 NEW
横田さんがJX金属株式会社に就職しました。 NEW
中村さんが沖縄科学技術大学院大学(OIST)に転出しました。 NEW
横田さんが北海道大学から博士号を授与されました。おめでとうございます! NEW
笹間さんが、ICYS(若手国際研究センター)研究員に採用されました。
内橋さんの著書「2次元超伝導—表面界面と原子層を舞台として—」(基本法則から読み解く物理学最前線シリーズ30、共立出版)が出版されました。
横田さんの原著論文"Non-charge-transfer origin of Tc Enhancement in a Surface Superconductor Si(111)-(root7xroot3)-In with Adsorbed Organic Molecules"が、Journal of the Physical Society of Japanに掲載されました。
横田さんが国際会議The 22nd international vacuum congress(IVC-22)で、CANON ANELVA Student Prizeを受賞しました。
横田さんが日本表面真空学会2022年度関東支部講演大会の優秀講演賞を受賞しました。
笹間さんが第51回応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
蔭浦さんが産業総合研究所の研究員として転出しました。
山口さんと笹間さんの原著論文"High-mobility p-channel wide-bandgap transistors based on hydrogen-terminated diamond/hexagonal boron nitride heterostructures"が、Nature Electronics誌に掲載されました。
Wenxuan Qianさん(北海道大学大学院修士1年)が、研修生としてグループに参加しました。
根本さんが、NIMSポスドク研究員(科研費特別推進研究)としてグループに参加しました。
蔭浦さんが、日本学術振興会の特別研究員(PD)に採用されました。
内橋さんと横田さんの原著論文 "Atomic-layer Rashba-type superconductor protected by dynamic spin-momentum locking" がNature Communications に掲載されました。ナノプローブグループの吉澤さん、大阪大学の坂本一之教授らとの共同研究です。
中村さんがNIMSポスドク研究員(量子マテリアルプロジェクト)としてグループに参加しました。
笹間さんがMANAポスドクに採用されました。
横田さんが北海道大学ーNIMS連係大学院に入学し、NIMSジュニア研究員としてグループに参加しました。
笹間さんが筑波大学から博士号を授与されました。おめでとうございます!
笹間さんが日本学術振興会の特別研究員(DC2)に採用されました。
笹間さんが第32回ダイヤモンドシンポジウムで優秀講演賞を受賞しました。
長岡さんが、International Vacuum Electronics Conference (IVEC 2019:韓国、釜山)でBest Poster Awardを受賞しました。
蔭浦さんがNIMSポスドク研究員としてグループに加わりました。
内橋さんと荒船さんの原著論文 "Unsubstituted and Fluorinated Copper Phthalocyanine Overlayers on Si(111)-(√7 × √3)-In Surface: Adsorption Geometry, Charge Polarization, and Effects on Superconductivity" がThe Journal of Physical Chemistry C に掲載されました。筑波大学の山田洋一准教授らとの共同研究です。
山口さんが国際会議 "Hasselt Diamond Workshop 2019 (SBDD XXIV)"(ベルギー、ハセルト)で招待講演を行いました。
内橋さんの原著論文 "Structure determination of the Si(111)-√7×√3-In atomic-layer superconductor" がPhysical Review B (Rapid Communications) に掲載されました。産総研の白澤徹郎主任研究員らとの共同研究です。
笹間さんと山口さんの論文"High-mobility diamond field effect transistor with a monocrystalline h-BN gate dielectric"がAPL Materialsに掲載され、Featured Articleに選ばれました。
笹間さんが、International Conference on Diamond and Carbon Materials (クロアチア、ドブロフニク)で発表し、Elsevier Gold Young Scholar Awardを受賞しました。おめでとうございます!
内橋さんが、第63回物性若手夏の学校で集中ゼミを行いました。
内橋さんのレビュー論文 "Two-dimensional superconductors with atomic-scale thicknesses"が、Superconductor Science and Technology の Highlights of 2017に選ばれました。
一ノ倉さんが東京工業大学の助教として転出しました。
吉澤さんが、物質・材料研究機構の主任研究員として採用になりました。
内橋さんが、北海道大学ーNIMS連係大学院の客員教授になりました。
内橋さんが、国際コロキウム 25th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM25)で招待講演を行いました。
内橋さんが、スイス・ルガノでの国際ワークショップ Superconductivity in atomically thin materials and heterostructures (SuperThin2017)で、招待講演を行いました。
一ノ倉さんが、The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)でBest Poster Award を受賞しました。研修生の角さん(筑波大学佐々木・山田研究室)とのダブル受賞です。
笹間さんが、Tsukuba Global Science Week 2017で Best Poster Award を受賞しました。
東京電機大学の鈴木慧さんが、インターンシップ研修生として2週間滞在します。
内橋さんのレビュー論文 "Surface Atomic Layer Superconductors: beyond Conventional Two-Dimensional Systems" が、 アジア太平洋物理学会連合のAAPPS Bulletinに掲載されました。
超分子モーターの研究が、NIMS NOWで紹介されました。
内橋さんが、ドレスデンでの国際会議 Trends in Nanotechnology International Conference (TNT2017)で招待講演を行いました。
荒船さん、一ノ倉さん、笹間さんがグループに加わりました。
吉澤さん、内橋さんの論文 "Controlled Modification of Superconductivity in Epitaxial Atomic Layer-Organic Molecule Heterostructures" が Nano Letters に掲載されました。
吉澤さんがThe 10th MANA International Symposium 2017でポスター賞を受賞しました。受賞対象講演:"Robust Superconductivity of Atomic-Layer Indium under In-Plane Magnetic Fields"
内橋さんと吉澤さんが日本表面科学会の会誌賞を受賞しました。受賞対象論文:「シリコン表面超構造における超伝導輸送現象」
内橋さんのレビュー論文 "Two-dimensional superconductors with atomic-scale thicknesses" がSuperconductor Science and Technologyに掲載されました。
山口さんの原著論文 "Spin-induced anomalous magnetoresistance at the (100) surface of hydrogen-terminated diamond" がPhysical Review B (Rapid Communication)に掲載されました。
吉澤さんが執筆した「走査トンネル顕微鏡によるジョセフソン渦の観測」がパリティ9月号に掲載されました。
内橋さんがIBS Conference on Surface Atomic Wires(韓国、浦項)に招待講演で参加しました。
Ludovic Goffartさんがフランスに帰国しました。3ヶ月間、実験ご苦労様でした。
山口さんが、The 10th International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2016(中国、西安)に招待講演で参加しました。
Ludovic Goffartさんがグルノーブルアルプス大学からインターンシップ研修生としてグループに参加しました。
表面量子相物質グループが発足しました。
小林さんが秘書としてグループに参加しました。
PAGE TOP