header-SEInew.jpg

Last updated 2019-04-19 HOME > 研究活動

LinkIconLinkIcon

研究プロジェクト

国家プロジェクト

  • ポスト京重点課題5サブ課題B「エネルギー変換と貯蔵」(Jan 2015 - Mar 2020)
    • 館山がサブ課題B実施者兼NIMS分担機関代表。濱田、袖山がNIMS内研究協力者
    • 代表機関:分子科学研究所。NIMSは分担機関。
    • サブ課題B責任者:杉野先生(東大物性研:燃料電池電極界面担当)
    • サブ課題B実施者:館山(NIMS:二次電池電極・電解液界面担当)、岡崎先生(名大:電解液・セパレータ担当)、長岡先生(名大:二次電池界面担当)
  • 文部科学省 元素戦略プロジェクト<拠点形成型> 京都大学 触媒・電池元素戦略拠点(ESICB) (Jul 2012 - Mar 2021)
    • 館山が主任研究者・京大拠点准教授、袖山が京大特定研究員
  • 計算物質科学イニシアチブ(CMSI)(- Mar 2016)
    • 館山が第4部会重点課題、特別支援課題メンバー
  • 「京」戦略機関分野2
  • JSTイノベーションハブ「情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(MI2I)」(Jul 2015- Jun 2024)
    • 館山が蓄電池材料グループ サブGL、濱田・袖山が蓄電池材料グループメンバー
    • 木野がデータ科学グループ 世話人、かつ蓄電池材料グループ、磁性材料グループ、データPFグループなどを兼任

チームプロジェクト

  • 科研費特別推進研究「新材料・新界面統合設計戦略に基づく革新的エネルギー貯蔵システムの構築」(代表:東大・山田淳夫教授)(Apr 2015 - Mar 2020) 館山が研究分担者
  • JST-ACCEL 「ダイヤモンド電極の物質科学と応用展開」(代表:慶大・栄長泰明教授)(Dec 2014 -Nov 2019) 館山が主たる共同研究者
  • JST-CREST「太陽電池」(代表:NIMS・韓礼元ユニット長)(Apr 2010 - Mar 2015)
  • JST-CREST「ダイヤモンド電極」(代表:慶大・栄長泰明教授)(Apr 2011 - Mar 2015)

個人プロジェクト

  • JSTさきがけ「エネルギー高効率利用と相界面」(総括:東大・笠木伸英先生、総括補佐:東大・橋本和仁先生)(Dec 2011 - Mar 2015)
  • JSTさきがけ「界面の構造と制御」(総括:東大・川合眞紀先生)(Oct 2007 - Mar 2011)

その他の研究活動

  • Computational Materials Science (CMS) seminar
    • CMS seminar series was launched by Dr. Y. Tateyama and Dr. A. Tanaka in 2005. It is now coordinated by these two persons together with Dr. M. Arai and Dr. Y. Nonomura. This seminar series aims at discussion of fundamental theories and calculational methods as well as individual problems in materials science.
  • Dr. Y. Tateyama have been funded by several categories of KAKENHI, JSPS.